【Lisa先生講演レポ】「子供の動くことの大切さ」について (主催:戸田市学校保健会) | 新宿区四ツ谷の全米ヨガアライアンス認定校arati      女性の為の整体サロンSalon de arati のブログ

新宿区四ツ谷の全米ヨガアライアンス認定校arati      女性の為の整体サロンSalon de arati のブログ

~四谷で展開するヨガスタジオarati、salon de aratiのブログ~
心も身体も健康になりましょう☆

 

こんにちは。

特派員のトッキーですニコニコ

本日は、226日に戸田市文化会館で行われた

Lisa先生登壇の戸田市学校保健会研修会についてのレポートですメモカメラ

 

テーマは「子供の動くことの大切さ − からだを作る動きと発達 −」。

 

講義はLisa先生の自己紹介から始まりました。

Lisa先生については

aratiのウェブサイトで一読したことはあったのですが、

今回、改めて幼少時代からの生い立ちや経歴、

お子さまについてなどをお話しされ

はじめて知ることも多々あり、そうだったのかーという発見もありましたニコニコ

 

ご自身が数々の人生経験を経て、それがどんどん学びに繋がっていき、

その知識や人生の学びを、人々に広める活動を何年も続けられている。

きっと人生のミッションに沿っているのだなぁと感じました目キラキラ

 

そして、身体に関してとっても勉強家!!

向上心に脱帽です。

 

 

講演内容については

興味津々なトピックが盛りだくさんです!!

大まかに分けて、触りを少しだけまとめさせていただきますと、、

 

まず、

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

赤ちゃんは動くことで脳が発達していく

1歳半くらいまでの赤ちゃんの脳は未成熟で

生き残りスイッチがメイン。(脳幹)

ここから4歳くらいになるまでに、少しづつ発達し、

感情がコントロールができるようになるのですが(大脳皮質辺縁系)

 
クルクル回ったり、とにかくたくさん動くことが大切で

「動くことで得られる感覚」が先に入ることが大事なのだそう。

 

刺激を感じ取ることから発達が始まり、

姿勢の保持、バランス調整 →

動きの習得 → 五感からの認識 →

言語習得 → 物事の意味付け

と成長していきます。

「動くこと」が脳を健全に発達させて、

社会性を身につけることに関係していくといった内容です。

 

感情で変化する身体

このトピックでは実際に体験するところから。

はじめに前屈と後屈をして、今の自分の柔軟性を把握します。

次に「気持ちの良いこと、楽しいこと、良いこと」を考えてもらい、

再度前屈&後屈すると、、、、

なんと!
皆さん、より深く前屈後屈ができるように!
身体が柔らかくなりました。
 
逆に思い出したくない嫌なこと、苦しいことを思い浮かべてから
すると、身体は硬くなることも体感。
ネガティブは呼吸が浅くなり身体が強張ります。

身体は感情によって簡単に緊張度が変わるというトピックです。

 

 

子供は「快」なものしか続かない

脳は暴言が続くと変形が起きてしまったり、

ネガティブな経験は判断力低下、緊張が生まれやすい状態になります。

 

体験その2。

自分の「短所」を書き出してペアになった方に伝え、

相手がそれを「ポジティブ」に変換して返すというやりとりを行いました。

ex) 時間にルーズ →

  変換→ 自分軸を持っている。自分の時間が大切に出来る人 w

 

ここでのポイントは「褒めスキル

結果や知能・才能を褒めるのではなく(成長人格が阻害されるので)、

自発的にしたこと、努力、プロセスを褒めて

褒め上手なお母さんになりましょうという内容でした。

 

 

全てのスタートは原点に立ち返る

もしも、少し運動音痴だったり不器用な子がつまづいたとき、

そこからやらせてもダメで、成長プロセスの原点へ戻る、

修正は前段階からやり直すのが良いとのこと。

スポーツ業界では

大人でも、オリンピック選手やトップアスリートなどは

なんとハイハイからやり直しているのだとか!!

基礎に立ち返れば子供の発達はぐんとよくなるみたいです。

 

身体は食事から作られる

腸内環境=脳

腸内環境が精神状態と密接に関係しているとする説について。

近年盛んに研究が行われている腸内フローラ

どんなにいいものを食べても、腸内環境が悪いと吸収されません。

腸内環境を良質な食べ物で整えましょう!

というお話。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

などなど。

 

お子様がいらっしゃるお母さまやご家族の方々、

これから赤ちゃんが生まれる妊婦さんには

必見の内容でした!

 


 

 

講義終了後には、もっと詳しい知識があったらなぁと、

キッズヨガインストラクター養成講座

はじめて興味が湧いてきました!目

ヨガを通して

自分と向き合い子供と向き合う。

 

もっと内容を詳しく知りたいビックリマークと思った方。

キッズヨガ養成講座や、その他の向き合える機会が訪れた際

実際に楽しみながら学ばれてみるのはいかがでしょうかウインク

 

 

今回、勉強家のLisa先生を見ていたら、

あらゆる方面から追求し、学び続けることはその人のパワーとなり

人に伝わるのだと、新鮮な気持ちを思い出しましたグラサンハート

 

ヨガのインストラクターは、スキルを磨いたり知識を増やす以外にも、

人生経験を豊かにすることも大切なことなのですよね。

ヨガはいっぱい色んな経験をしている人に、習いたいですドキドキ

 

ちなみにシヴァ神によって生まれたアーサナ

地球の生物の数と同じ8400ポーズあると言われていますが、

それだけでも無限すぎる。。。びっくり

 

一生学びですねー

 

私はヨガから離れると億劫になってしまい、めちゃサボり汗

近づくともっとディープなことを知りたい!という極端さが内在しておりまして、、

まだまだ発展途上ですあせる

とりあえずは日々の積み重ねを大切にして行こうと思いましたおねがい


全米ヨガアライアンス認定(RCYT)

親子&キッズヨガインストラクター養成講座

Basicコース 全14回

2019年5月スタート~申込受付開始!

 

-- aratiからのお知らせ --
■3月4月開催の養成講座・ワークショップ
スタート日
3/19「 ヨガの為の機能解剖学 」(全3回)
     大好評の藤田先生ws!身体の見方と使い方のパーフェクト講座です
     アーサナのバリエーションを増やそう! 
     日本でも実践できる本場のアーユルヴェーダを学べます!
     もっと生徒さんに寄り添いたい!指導力をさらに磨きましょう!
             詳細はこちらからご参考ください^^
 
■RYS200は随時入学okです!
詳細はこちらから↓
全米ヨガアライアンス認定200時間ヨガインストラクター養成講座 (全25回)