こんにちは♪

今日は昨日に比べて気温が下がっていますね・・・

通勤中は寒かったです。天気予報では明日がもっと

寒くなるということでした・・・風邪には気をつけてくださいね!!!


今日は”キシリトールは虫歯にならない?”です。

私もキシリトールについては全くわかりません。調べている中で

学んだことを皆さんと共有できたらと思います☆


キシリトールについて1つ間違えてはいけないことがあります。

「キシリトールを食べれば虫歯にならない」という考えです。

キシリトールの特徴は「虫歯になりにくい環境を作る」ことです。


☆キシリトールは天然素材で果物・野菜の中に含まれている甘味料

です。このキシリトールは口の中で”酸”を全く作りません。

プラークを付きにくくする効果と剥がれやすくする効果があり、

歯の再石灰化を促してくれることも特徴です。


気をつけること

・キシリトール配合ではあるが50%以上か確認!!!

スーパーやコンビニでは30~70%のものが多いです。

・キシリトール以外の甘味料が含まれていないか確認!!!

他の糖分が入っていては意味がありません。


おすすめは歯科専売の”XYLITOL ガム”です。

あらた歯科では販売しておりませんが、このガムは

キシリトール100%なのでお子さんにも

安心して噛んでいただくことができます☆


効果的な食べ方

・歯磨きの後に

せっかくのキシリトールでも食べかすが残っていては意味がありません

ので清潔な状態で食べましょう。

・唾液は飲み込まない

出始めた唾液は5分以上飲み込まないようにしてください。唾液の中に

キシリトールが流れ出しているのでお口全体に行き渡るようにしましょう。

・就寝前に

食後の口の中は酸性となります。長期摂取し続けることによって効果が

出ますので最低3ヶ月は続けましょう。摂取をやめてしまうと、

ミュータンス菌が増え始めてしまうので継続しましょう。


今からでも遅くはありません。ガムを噛んで歯が守られるなら

継続してみよう!と私は感じました♪

皆さんが聞きたいこと気になることがあればお電話でもいいので

聞ういてくださいね☆


本日の予約状況は

11:00~

18:00~に枠がございます。

ご予約の際は1度お電話をお願いいたします♪


今日も1日宜しくお願いいたします☆


あらた歯科ホームページ

http://aratashika.com