赤い羽根「ハロウィン大作戦」大成功!2017年10月28日 | 荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログです。行事の案内や様子をお知らせします。
(2019年8月31日こちらに移行いたしました。ご不便をお掛け致しますが今後もよろしくお願いいたします。)

神戸新鮮市場でハロウィンの格好をして「赤い羽根共同募金」のお願い。今回初めて挑戦の行事です。
イメージ 1


1時  荒田地域福祉センターに集合。
自分で用意したものや、おばちゃんたちが準備したグッズで思い思いの仮装をします。みんな結構ノリノリです。
1時5分 社会福祉協議会の方から「赤い羽根共同募金」について説明を聞きます。
共同募金クイズもあって、楽しく一生懸命聞きました。
イメージ 2
「赤い羽根」が使われるのは・・・良いお行い・勇気を表す色だからです。
「共同募金は道路を作るのにつかわれる」・・・・・✖ですよー。
障害のあるみなさんや高齢者にとって暮らしやすい街になるように使われます。
子どものための活動や災害ボランティアの活動のためにも使われます。

次に、大学生のお兄さん・お姉さんが「ハロウィン」について教えてくれました。
外国でのハロウィンの様子の絵本を読んでもらいました。
イメージ 3
作物の収穫を祝うお祭りとお盆がいっしょになったような行事だったんですね。
今は、仮装して楽しむのがメインですね。

さあ、みんなでどんどん楽しみましょう。
残りの時間でもう少し飾りを付けたり、顔や手にペイントシールをつけたりしました。

おっちゃんやおばちゃんから注意事項を聞いて、掛け声の練習もして
イメージ 4
さあ 出発です。

ダイエー前と東山商店街の2班に分かれて活動しました。
イメージ 5
「赤い羽根共同募金のご協力をお願いします!」
みんな元気な声で呼びかけができました。

イメージ 6
お買い物のおばちゃんも通りすがりのお兄ちゃんも、次々と募金をしてくれます。
「ありがとうございます!」

30分ほどして、今度はハロウィン。
「トリックオアトリート」と言ってお店をまわりました。
イメージ 7

おかしやおみかんをもらいました。募金もしてくださいましたよ。
ありがとうございました。

センターにもどって、お菓子を分けて、じゃんけんゲームをしました。
イメージ 8

みなさんの役に立つ「共同募金」活動もできました。
仮装も楽しかったね。おかしもたくさんもらえて大成功!
イメージ 9

集まった募金は2万円を超えました。
ありがとうございました。

★今回ご協力いただいた方々(五十音順)
・あわや(味噌・漬物)
・大辻商店(乾物)
・佐藤紙店(結納・金封・日用雑貨)
・千秋園(花・園芸)
・日本堂(和菓子)
・福助わたふとん店(布団)
・マルガタヤ(靴)
・丸亀青果(青果)
・山本商店(青果)
・吉村さん(湊川北地区民生委員)
・スルメのおかやん(スルメ・天津甘栗)

ありがとうございました。