鍵のかかった部屋SP | ☆ARASICK★SHOSICK☆YAMASICK★

☆ARASICK★SHOSICK☆YAMASICK★

嵐と櫻井くんにてんやわんや。


榎本「監視カメラに偏光レンズを取り付けたんです。」
青砥「ちょっといいですか?偏光レンズってなんですか?」
榎本「偏光フィルタを使用したレンズのことです。」
青砥「偏光フィルタって?」
榎本「余分な光をカットするブラインドのようなものだと考えてください。(光は波ですから上下左右斜め様々な方向にカーブを描いて振動しています。その一つ一つの波のことを偏光と言います。横長のスリットの偏光フィルタの場合、横方向の偏光は通しますが、縦に振動している偏光は通り抜けることができません。逆に縦長のスリットの場合、縦方向の偏光のみを通します。)つまり、偏光フィルタにもそれぞれ向きがあるんです。例えば、横方向の偏光フィルタを使用したサングラスで縦方向のフィルタを使用したTVを見た場合、どうなるかわかりますか?」
青砥「(TVとサングラス…?)真っ暗になる!」
榎本「その通りです。この原理を応用して、密室は作られたんです。稲葉さん。貴方は監視カメラの他に迷路の透明な仕切りと鏡にあらかじめ偏光フィルムを貼っておきました。そして、暗闇を作り出し、姿を消したんです。」
稲葉「ちょっと待て!ブレーカーが落ちたあとも俺は作業していた!その姿が写っているはずだ!」
榎本「ええ、確かに写っていました。(あなたはわざと出口付近に現れて見せ、監視カメラを見ている人間にアピールしていたんです。)」
青砥「アピール?」
榎本「迷路を出るときは必ずカメラに姿をとらえられるということ。そうですね。(例えるなら奇術師が箱にはいる前に底がしっかりしていることを観客に見せるようなものです。)でも実は箱には抜け穴が隠されている。あなたはその抜け穴を出現させたんです。」
稲葉「なんだそれ?訳のわかんないこというな。」
榎本「(あなたの姿が写ったのはあの時点ではまだ監視カメラの偏光レンズと仕切りや鏡に貼った偏光フィルタの向きが同じで光を通していたからです。)まず、貴方はその状態で自分の姿を記録しました。(そのあと、出口の監視カメラの死角に入り、作業を行うふりをして、テグスのようなものを引っ張ったんでしょう。)」
稲葉「テグス?それを引っ張るとどうなるんだよ?いってみろ!」
榎本「カメラに取り付けてあった偏光レンズを回転させたんです。それも…ぴったり90度。(同じ方向を向いていた偏光フィルタのうち、ひとつが90度回転すると、光が全く通らなくなります。そのため、重なった場所が真っ暗になったんです。)」
稲葉「バカに。急に仕切りや鏡が真っ暗になったら映像見て気がつくだろうが!それはどう説明すんだよ!」
榎本「偏光フィルムは全面に貼ってるわけではありません。(真っ暗な床が透けたり写ったりしている部分だけにミリ単位で貼って合わせておいたんです。)元々黒く写ってる部分が(さらに真っ黒になっただけですから)映像ではまず見分けがつかないでしょう。(したがって、この状態で身を低くして、迷路から出れば、あなたの姿はカメラに写ることはありません。また、透明なガラスが反射するのは特定方向の偏光だけです。)そのため、窓には偏光フィルムを貼る必要がありませんでした。(カメラのレンズの向きも鏡や仕切りに張られたフィルタの向きもすべて窓ガラスの偏光の向きから逆算されていたんでしょう。レンズを回転させたあとの偏光レンズの向きでちょうど反射像が消えるように。)貴方はこうして出口を抜け、館長室へとたどり着きました。そして、(平松さんをジエチルエーテルで眠らせてから、首吊り自殺に見せかけて、殺害したんです。)ジエチルエーテルは揮発性で(展示物の作成に使用されていますから)館内にいた平松さんの体に多少残っていたとしても、不審には思われないでしょう。犯行後は同じ経路をたどって入り口まで戻り、(何食わぬ顔をしてまたカメラの前に現れ、ハンプティダンプティの顔をもとに戻し、再びテグスを引いて、偏光レンズを90度回転させ、もとに戻したんです。)」
稲葉「それなら偏光レンズはまだ監視カメラについてるってことだよな?どこにそんなものあるんだよ?」
榎本「(作業が終了して、展示室の照明を落としたとき、監視カメラは暗視モードに切り替わりました。)恐らく、その一瞬の隙に貴方はもう一本のテグスで偏光レンズを取り去ったんでしょう。」
稲葉「フンッ。証拠はなんにもないわけだ。」
榎本「仕切りや鏡に貼られた偏光フィルムの方は今でも残されたままです。」
稲葉「アレは作品の一部…視覚効果を狙って貼ったんだ。」
榎本「それだけではありません。記録映像を詳細に調べたところ、不自然な部分が見つかりました。(あなたがカメラの死角にいる間に窓ガラスの反射像が徐々に薄くなっていって、そのまま消えてしまったんです。)この奇妙な現象はあなたが監視カメラに取り付けた偏光レンズを90度回転させたと考えなければ、説明がつきません。貴方は完璧に監視カメラを騙したつもりでしょうが、明白な痕跡を残してしまったんです。もう言い逃れはできませんよ。密室は破れたんです。」

…ふぅ。大野くんこれ覚えたの単純にすごい。

あ、()の部分は大野くんが喋っていますが、映像は解説映像とか回想とかとにかく大野くんが写っていないところです。
彼に誰か漁船を!!!!()
私は理系の物理化学選択なので、揮発性やら偏光やら言われても、意味不明!とはならないんですが、こんなん物理化学勉強したことある人しかわかんないし、やっぱり大野智すごい。(二回目)
揮発性やら偏光やら意味は分かっててもさすがにこの分量暗唱とか私には無理です(^-^;←当たり前
ていうかどのメンバーにしても台詞覚えられるのすごいと思う。

いや、もはやメンバーだけでなく、俳優さんすべて。

劇とかの台詞覚えられないんで、裏方いくタイプです。どうも。
文字起こししててわかったんですが、偏光「フィルム」と「フィルタ」があって、ややこし過ぎ(@_@)

で、そんな鍵部屋に興奮しすぎたあまり、謎解きシーンを文字起こしするという暴挙を始めた挙げ句、数日後にケータイがお亡くなりになりました。
文字起こしを勢い余って友達に送ってなかったら、データ消えて死んでました(((^_^;)
代機から書いてます。
書きづらさには大分慣れましたが、アレですね。
カッコの出し方が前のケータイと違っていて、カッコ乱用者としては大変やりにくいです。(どうでもいい)
iPhoneにするかも~
でも、iPhoneはSDカードないし、画像のバックアップいちいち大変そうだし、文字入れる時の変換やりづらくないですか?
それで迷ってるけど、カバーの種類の豊富さとOSをちゃんとアップデートしてくれるところ?には叶わないです(~_~;)

鍵部屋…度重なるCMにはスポンサーの方々鍵部屋に出資してくださり、誠にありがとうございます(敬礼)てな感じで、イライラしなかったんですが、同じとこもう一回流すのはやめてほしかったです。(いきなりの愚痴)
なんかもう五回目くらいで、一人テレビに「ええ加減にせえ!」と突っ込んでました。すみません。
あ、でもちょっとピザーラのカニの歌はやめていただきたかった。
翌日頭から離れなくて、一日中歌ってたら、お母さんに怒られました。

で、鍵部屋!
本当に久々の径くんで興奮しました~(*^^*)
連ドラのときよりも大野くん特有の色気的なものがおさえきれてない気がしましたね。
榎本さん、海外行った間に、何かあったんでしょうか…
今回のトリック、今授業でやってるところだったので、興奮しました(二回目)
とりあえず面白かったけど、元々二時間の尺を急遽伸ばした臭もします。
コンサートで何時間か聞かれても答えられなかったのはだからからなのかしら~?
と邪推しつつ、とりあえず文字起こしは疲れました(笑)
ハンプティダンプティのところはどうしても時間なくて割愛します←。

では、明日から四週間模試とテスト尽くしの後、バレンタイン挟まって、テストで、あっという間に春休み終わって、受験生突入という感じなので、頑張りますq(^-^q
神カルの前売りがどうも模試と被る気しかしない(((^^;)

来年の今頃は・・・・(ガクブル)

受験生の皆様にサクラ咲きますように><

センターまであと370日くらいなので気引き締めていきます!!
ではでは~!