ダイソーのちょこっとまな板 | あらしんのミニな生活日記

あらしんのミニな生活日記

身長160センチちょっとのミニサイズ(横は少し大きい)おやじのブログです。

自分ではほとんど料理はしないのですが。

嫁が義姉の家からもらって帰ってきました。
ダイソーのちょこっとまな板。
これ欲しかってん、とか言って。

又買うから持って帰りと、100円均一商品とはいえ義姉も太っ腹。
又買いに行くのめんどくさいでしょうに。

最近、なんだかダウンサイジング中の我が家のキッチン。
そこそこしっかりしたまな板もあったのに、軽めの薄っぺらいまな板に変化中。

それよりも、これの方がもっと手軽に使えそうとのこと。


穴付きでS字フックなどにぶら下げられる。
水切り用のスリット付き。(必要かねえ?)
カットした食材のこぼれ落ち防止用の壁が2面にあり。
と謳い文句通り多機能。


縦185mm X 横185mm X 厚さ(壁の高さ)25mm。
確かに省スペース。

 

ポリプロピレン製。(PPとよく呼ばれるプラスチック)

水切りかごなどによく使われている材質です。

まな板にすると、包丁傷はつきやすいと思います。

そこは100円均一商品、傷でどうしようもなくなれば買い直せば良いか。



ミニトマトと先っぽを切ったキュウリを乗せるとこんな感じ。
ちょこっと野菜を切るのには手頃なところ。

斜めにして使わないと壁が邪魔になりそうですが。

見てると、確かにちょこっとまな板を使いたい時に使用中。
そのまま名前通りの使い方。

主婦が考えたそうですが、やっぱり使ってる人が考えたのが一番。
それを100円で販売できる仕様にするのもすごいですなあ。
100均ではいっつも思うけど。