アケビ | あらしんのミニな生活日記

あらしんのミニな生活日記

身長160センチちょっとのミニサイズ(横は少し大きい)おやじのブログです。

なかなか梅雨が明けません。
が、今日も梅雨の合間。
雨雲が切れたようなのでいつもの公園へ。

公園の中にアーチが作られていて、蔓性の樹が植えられていました。
実が食べられそうな樹ばかり。
食べたら怒られますが。


これはアケビの実。
近頃は食べる人が少なくなっているそうです。
私は食べたことありません。
子供の頃、生活圏になかったなあ、アケビ。


これは見るからにブドウ。
緑色なのでマスカット系?
マスカットとしたら実はまだ小さいですが、これはそんな品種なのか。
もっと大きくなるかも。


キウイフルーツ。(多分)

このアーチの場所、今日が初めて。
来年はぜひ花を写しましょう。


これは公園の別の場所にある樹。
トチの実。


食べられませんが油は取れるツバキの実。
もあちこちの樹に実をつけています。


これも食べられません。
ハナズオウの実。
ハナズオウって豆科の樹だったのですね。
少し前からこの実を見ていて、何の樹なのか分からなかったのですが。
今日、前からハナズオウがたくさん植えられていた場所でおなじ実を見つけました。
謎一つ解明。

またひとつ賢くなってしまった。