『山の上の家事学校』

近藤史恵 著

(中央公論新社・2024年3月・図書館)

 

 

離婚して一年、荒んだ生活を送っていた幸彦は一念発起し、

山の上にある「学校」に通い始める。

そこには様々な事情を抱える生徒たちが通っていた__。

忙しすぎて”生活”が後回しになっている、大人たちへの応援歌!

 

 

近藤史恵さんの最新刊。

 

主人公の幸彦は43歳の新聞記者。

政治部記者として多忙な日々を送っていたある日、

突然妻から離婚をつきつけられ6歳の娘とも離ればなれに。

大阪に転勤になり、妹の勧めで大阪北部にある「男性だけの」家事学校に

通うことになります。

 

料理だけでなく、洗濯、繕い物、簡単なヘアアレンジまで

家事を教わっていくうちに、幸彦はこれまでの自分を見つめ直し、

また、さまざまな事情を抱えた男性たちと出会います。

 

幸彦が変わっていく様は良かったけど、

元奥さん、別れる時も一方的だったような気がするし、

もっと話し合えれば良かったのにとか思いました。

やり直せるチャンスはあるかもです。

 

校長先生の話す家事の定義はなるほどでした。

「家事とは、やらなければ生活の質が下がったり、

健康状態や社会生活に少しずつ問題が出たりするのに、

賃金が発生しない仕事、すべてのことを言います。

多くが自分自身や、家族が快適で健康に生きるための手助けをすることで、

しかし、賃金を発生する労働と比べて、軽視されやすい傾向にあります」

 

以前は専業主婦が多く、家事は女性の仕事というのが普通だったのかもしれませんが、

今は共働きも多くなりました。

夫婦の家事分担については年齢によってもまた個人によっても

考え方や価値観は様々だと思います。

作中にも「俺のこと好きならやってくれたらいいのに・・・」という

男性のセリフもありましたが、そのあたりの価値観のすり合わせとか

歩み寄りでうまく回っていくのでしょうね。

 

いい作品でした。