こんにちは!さくちゃんですグラサンハート

昨日より、13日の手術のため入院しています。



ん・・・あと2日!?


ってなってる。(笑)
実感がなさすぎているのはいいことなのかな?
不安でいっぱいになっているよりはいいであろう😁😁


旅のお供にいただいたお守りと写真を。




うん、いいね❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥





昨日は聴神経腫瘍の手術説明のDVDを視聴して、
河野先生からもご説明いただきました。


DVD見ててビックリしたことがあって、
ちなみに採血とか自分の血見れるし手術の動画も普通に…むしろ興味津々レベルで見れちゃう系なんだけど←


腫瘍がプルップルでビックリした!

脂身かな?ってくらいプルップル牛



うん、それだけ。(笑)






先月の検査入院では検査結果を教えてもらえませんでしたが、
今回の説明の中でごく一部のみ知らされました!



◾️腫瘍

河野先生からの説明で診察室に入るとMRIの画像が。。



椅子に座る前から画像が見えてて、見た瞬間、


しっかり丸々と大きくなってるやないかいオエー


って思ったよ。



こちらご覧ください👇




ブログをチェックしてくださっていた皆さんも

比較画像を見なくても大きくなっていることがわかるのではないでしょうか?





何があった?成長期か??



内耳道からはみ出ている部分の大きさは


10.99×15.19





2年分比較してみる👇







なんか一気に大きくなったように見える



実際数値化すると

2021年11月 4.18ミリ
2022年11月 9.35ミリ   5ミリ増
2023年10月 15.19ミリ  6ミリ増 NEW


ギリ一年経ってないけどすごいね


先生に『これ、成長速度変わってないですよね、速いままですよね?』と尋ねると

【私もビックリするくらい速くて特殊なタイプだねぇ。】



あらぁ。(笑)

改めて早い段階で手術を決意してよかったなと思った瞬間でした。




ただ心配や不安はある。。

腫瘍は顔面神経などを傷つけない程度に極力剥がし取るけれども
神経に癒着していた場合は残すしかないわけで
残った腫瘍の大きさにもよるけど、
腫瘍が残った上にこの成長速度が続くのであれば、再発のリスク大じゃない?


放射線したくないけど、その路線が濃厚になった気がする。。。

こんなこと今考えても仕方ないけどね。

どうか、綺麗さっぱり全摘できますように。
癒着がありませんように。そう願うしかないお願い



◾️聴力

聴力について聞くと【ほとんど聞こえてない】と言われた
セカオピの時も言われてるけど、腫瘍の小ささのわりに聞こえが悪いらしい。

今は高音だけでなく、全体的に悪くなっているんだってー



これってもしかして、失聴しても気づかないのでは…?

っていう考えは脳天気すぎ?(笑)



音を聞いた時の脳波につい言われたのは
正常な右耳だと綺麗な波の形だけど、左耳だとそれがぐっちゃぐちゃ。
詳しいことは何もわからないけど、
チラッと見せてくれた脳波の形、ほんとにぐちゃぐちゃだった😇



◾️耳鳴り

術後、耳鳴りは変わらないか悪くなるもんだと思い込んでいたけど、そうとも限らないらしい!
手術で耳鳴りのコントロールはできないけど、改善する可能性もあるらしいニコニコ


耳鳴りのない人は8割がそのまま
耳鳴りの改善・消失は3〜4割
全く変わらないのが3割
悪化するか音が変わるが3割


どうなるかわからないけど、それ聞けて嬉しかったー!
淡い期待を抱いておこう😂😂


◾️バランスの神経

【左のバランスの神経はもう死んじゃってるね〜】

とサラッと、突然言われた。(笑)

えっ!死んでるんですか?🤣🤣🤣って笑うしかなかった(笑)


でも右側が補ってくれてるらしい。
すごいね、人間。



◾️余談  さくちゃんチョイス☆河野先生語録


顔面神経の持続刺激モニタリングのことをこう呼んでいた。

【最強のリアルタイムモニタリング】

かっけぇ。って思わず言った(笑)




DVD視聴中、聴神経腫瘍のある場所のことをこう呼んでいた

【脳神経の銀座通り】

大事な神経が多い場所だからね。
ん〜なんだろう、TOKYOってかんじがしていい。(笑)




あ、ごめん、この2つだけ。(笑)




そんな状態です。



ちなみに、脳血管カテーテルはしないみたいでした!

DVDでも必要に応じて検査するって説明があったので、
私の場合は必要なかったってことだね!



入院期間中から簿記3級の資格勉強を始めることにしました!

いい暇つぶしになりそう!頑張るぞー🔥



それではまたにっこり{emoji:448_char3.png.義理チョコ}