GWというのに | ぴーやんのブログ

ぴーやんのブログ

ブログの説明を入力します。

せっかくの大型連休で7連休となったのに、(年休推奨で30日も休みになった)

初日から雨。それに例の緊急事態宣言もあり、県境を跨ぐ移動は憚れるし、

県内でも気分的に不要不急の外出は行きにくい。

勤務先である大阪は特に変異株が吹き荒れているから、連休後も移動が心配。

大人しく、家でできる遊び(読書等)で我慢するかな。

 

4月の読書は先月の挽回が叶って、結構読めました。

「白夜行」          東野圭吾    58冊目読了

「怪物の木こり」       倉井眉介    59冊目読了

「はじめの一歩 130」   森川ジョージ  60冊目読了

「本性」           伊岡 舜    61冊目読了

「世界の教養365」     小林朋則 訳  62冊目読了

「秘録 島原の乱」      加藤 廣    63冊目読了

「ひだまりの天使たち」    馳 星周    64冊目読了

「亡国スパイ秘録」      佐々淳行    65冊目読了

「ゴッドファーザーの息子」  手塚治虫    66冊目再読了

「古代史隠された謎」     関 裕二    67冊目再読了

「死後の世界がよくわかる本」 博学こだわり倶楽部 68冊目再読了

「50歳からは人生の優先順位を変えなさい」今泉正顕 69冊目再読了

 

読まず嫌いしていた東野圭吾は友人の勧めもあり、大作の「白夜行」を

読んだけど、本の分厚さもなんのその、面白かったです。

他の作品も読みたくなりました。