頭がグラリとする暑さ… | 掃除のおばちゃん、やっと半年あと何年?

掃除のおばちゃん、やっと半年あと何年?

年金だけじゃムリ過ぎて、シルバー清掃員として再出発。
お陰さまで脂肪が落ち、筋肉&収入が少しだけ増えました。
感謝を忘れず、たんぽぽのように笑って生き抜きたいものです。

昨日と似たようなオープニング風景、アジもホッケも…もとい

味もそっけもない写真で、こんにちは🌞




少しばかり要領よくなり
テレビをチラ見しても、ペースに遅れは出ないようになりましたお祝い


これで午前の部を終わらせ
スーパーへ行き・・・







そして午後の部を
睡魔と闘いながら、焦らず慌てず落ち着いて。



この内職を始めて
つくづく思ったのは

『やれないことを考えるより、やれることを考える方が楽しい』



グチグチゆうのは好きじゃないとかホザきながらも、時おりボソリと愚痴る、その繰り返しがコロナ禍で

すっかりカマボコ?板についてしまったのねんパンチ!



そんな中
この小さな小さな仕事が、今は本業みたいな🤭

でも
やってて何となく楽しい。


作業効率を考え、段取りを試行錯誤したり、作業机付近の環境を整備?したり、まだまだ72歳の脳ミソ🧠でも働くのを実感できるとゆう、まさかの副産物💎





2日前のCT(呼吸器)で先生から

「うーん…ここ、ちょっと気になるなぁ、何か出来てるような」と示された我が肺のエックス線写真。

「ほら、ここ」と言われた部分を見ると、なるほど小粒納豆サイズの白いブツが・・・

「11月に、また検査しましょう」




それを心配しても無駄。
『なるようにしか、ならない』とゆう、ややマイナス気味なポリシー。



あたし、ブレませんので(笑)




 
《関東圏のアメ友さんへ》
例のちくわ(ビールのつまみ)は、動画のいちばん始めにあります。




ピーマン料理で簡単そうなのを見つけましたが、どうかな↓