去年の積み残しで、ROKU KYOTO 滞在記の続きです。
前回のブログです
ROKU KYOTO で朝を迎えました。
鷹ヶ峯を臨むこの地は京都市の北部とあってかなり冷え込みました。
朝の部屋からの眺望。
鷹ヶ峯が見えてますよ。
大きな建屋は朝食会場のTenjin レストラン。
その奥を紙屋川(天神川)が流れています。
北山杉の造形美。
時折日が差し込むとこんな景色になります。
廊下に出ると木の香り。
絵画ではなく木造の飾りが掲げられていました。
どうやって加工するのだろうか?と
加工部の拡大
朝の散歩
朝食の前にホテルの廻りをお散歩しました。
ROKU KYOTO のエントランス
ROKU KYOTO LXR HOTELS & RESORTS が正式名称です。
蔦の紅葉
エントランス前の立派な台杉
紙屋川(天神川)沿いの紅葉
右手はレストランTenjin (朝食会場です)
レストランTenjin のテラス。
いい天気になりました。
朝食
レストランの朝食はメインとハーフビュッフェ。
メインは八種類から選びます。
家内が選択したのは和食です。
自分が選んだのは京どうふのステーキと万願寺トウガラシ。
テリヤキソースでいただきます。
この日はこんなのをいただいたようです。
野菜サラダとスモークサーモンなど
コーンスープ
トマトジュースとスムージー
パンとオリーブオイル
フルーツ
ヨーグルト
〆のコーヒー
いつもながらと言うほどは来てないですが
とても美味しい ROKU KYOTO の朝食でした。
次回は金閣寺まで歩いてみます。
2024-12-8 ROKU KYOTOにて
ご訪問ありがとうございました。