鑑真和上ゆかりの瓊花(ケイカ)にアオスジアゲハ 京都府立植物園 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

京都府立植物園の続きです。

この日に訪問した目的は瓊花を見ることでした。

 

このブログの続きです。

 

瓊花(ケイカ)

 

瓊花は鑑真和上の故郷の中国江蘇省揚州市の名花です。

 

この白い花が瓊花です。

周辺に装飾花、中央に本花がありガクアジサイとよく似ています。

いろいろネットで調べるとレンプクソウ科の植物のようです。

そういえば以前紹介したオオカメノキともよく似てます。

オオカメノキはガマズミ科ガマズミ属でした。

レンプクソウ科ガマズミ属は独立したガマズミ科になったようです。

ということは瓊花もガマズミ科ガマズミ属とみてよさそうです。

 

ちょうどアオスジアゲハが吸蜜に来ていました。

 

鑑真和上ゆかりの瓊花、綺麗ですね。

日本には鑑真和上とのご縁で唐招提寺に中国江蘇省揚州市より起草された原木があるそうです。

来年は唐招提寺に瓊花の咲く頃に出かけてみたいです。

 

 

ヤブデマリ(藪手毬)

 

瓊花のすぐ傍によく似た花を見つけました。

 

ヤブデマリです。

こちらも雪の花のように木一面に咲きます。

ガマズミ属の低木です。

 

瓊花とどこが違うのでしょう。

装飾花が違います。瓊花は装飾花が4枚とも同じ形をしていますが、

藪手毬は非対称の葉が1枚あります。

 

 

ハクサンボク(白山木)

 

続いてハクサンボクです。こちらもガマズミ属の低木です。

 

ハクサンボクの花。

 

装飾花がありません。

 

 

ハナイカダ(花筏)

 

花筏の花を見つけました。

 

葉の上に花が咲いています。

秋に実がついているのは見たことがありますが花は初見です。

 

ハナイカダ、

花びらが散って流れるのも花筏ですが、こちらは植物名です。

ハナイカダ科の落葉低木で雌雄異花。

 

こちらは別な場所で咲いていたハナイカダ。

別名 ヨメノナミダ(嫁の涙)

 

 

ツリバナ(吊り花)

 

ツリバナを見つけました。

 

とても小さな緑の花が咲いていました。

繰り返しますがとても小さな花で見逃しやすいです。

 

ニシキギ科の花は皆小さいですね。

ニシキギ、マユミ、コマユミなど。

 

 

閑話休題

 

生態園のマガモ?

住みついてしまったのでしょうか?

 

ホンシャクナゲ。

 

ムサシアブミ。

今年の2月に沖縄の本部で会ったことを思い出します。

 

以上 府立植物園の花達でした。

 

2024-4-28 府立植物園にて

ご訪問ありがとうございました。