とっとり花回廊と見頃のクレマチス ☆ 鳥取・広島の旅 2日目 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

鳥取・広島の旅 2日目の続きでとっとり花回廊を訪問します。

 

このブログの続きです。

 

休暇村 奥大山を後にして、とっとり花回廊に向かいます。

というのは今回の休暇村宿泊は花回廊入場券付きのプランでした。

 

大山を下り途中の江府(こうふ)に道の駅 奥大山で一休み。

 

江府町の撮影スポット

撮影旅行に来るにはよさそうだ。次の機会にでも

 

さらに山を下りとっとり花回廊に到着。

もっと海に近いところかと思ってましたが内陸部です。

 

とっとり花回廊周辺の観光案内図。

米子まで行けばラドンの皆生温泉があるんだ。

癌患者には嬉しい温泉です。今回は残念ながら行けません。

湯治にでもゆっくり来たいものです。

 

気になる金持神社

 

行ってみたいですね。

 

とっとり花回廊に入場しました。

 

大山がお出迎え。

前日に奥大山川から眺めた景色とは異なる山容です。

この山容なら伯耆富士なと呼ぶのも納得できます。

 

とっとり花回廊 25周年の看板と。

 

とっとり花回廊案内図

ウェブサイトよりお借りしました。

 

もっと平面的な園地だと思ってましたが高低差のある公園です。

 

フラワードームに続くプロムナード橋を渡ります。

赤いユリの花が咲き誇っています。

 

正面にクレマチス

 

フラワードーム側面の花壇。

多くの方がお世話をされています。

 

ベコニアなんですね。

半球状の台にポットが埋め込んでます。

 

クレマチスガーデンに向かいます。

 

以下クレマチスの様子をスライドショーでご覧ください。

 

次回に続きます。

 

2023-6-6 とっとり花回廊にて

ご訪問ありがとうございました。