京都御苑とドクターイエローこだま検測上り @ 京都駅 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

昨日(3月8日)はミモザの日(??)、みやげの日でしたね。

奥様といった四条のお店でミモザいただきました。

ミモザ。ドクターイエローのプレリュードに使えそう。

 

さて、昨日は前述のように四条烏丸に出かけました。

その帰路、京都御苑の堺町御門で降ろしてもらいました。

京都御苑の梅苑の様子見です。

 

堺町御門から入ります。

正面に黄色の木が見えました。

 

近づいてみると柑橘系の実が成っていました。

御所だから橘かとも思いましたが、夏ミカンのように大きかった。

 

すぐ横に 深紅の蕾。たぶん梅、桃には早すぎますよね。

普段見かける梅とはちょっと異なるように見えました。

 

黒木の梅と呼ばれる御苑では有名な梅だそうです。

ブロ友のEGAさんに教えてもらいました。(3月12日加筆)

 

御所をボケの中に無理やり入れてみました。

 

御所の建礼門と奥に紫宸殿。

梅苑の様子は別途報告しますが、早咲きは見頃ですが、花が寒さのせいで傷んでました。

 

さてドクターイエローですが今回は京都駅で撮影しました。

こだま検測なので、のぞみ検測では検束されない線路と架線です。

普段ののぞみ検測では上りホームの12番線ですが、こだまでは11番線となります。

 

下りホームから撮影。

ドクターイエロー走行車線から入線してきました。

 

走行車線から待機路線へ進路変更。

 

11番ホームを走行中。

 

近づいてきましたよ。

 

今回もお出迎えが多いですね。

 

出発します。今回はタイフォンなしでした。

 

 

先頭車両(7号車)が走行路線に。

 

東山を背景に。

 

そろそろ7号車が走行路線への切り替えポイントです。

 

走行路線に戻り東山トンネルに向かいます。

 

今回の画像はほとんど下記の動画より抜き取りました。

サイズは 3:2にトリミングしています。

 

 

きっぷは記念切符にしてもらいました。

 

2022-3-8 京都駅にて

ご訪問ありがとうございました。