大戸川と瀬田川合流地点を歩いてみた (5月23日) | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

昨夜の皆既月食は当地では残念ながら見られませんでした。

今朝は大雨の予報でしたが、現在は気温も低く。小ぶりの雨が降っています。

 

さて先週末の大雨以来、大放流の続く瀬田川洗堰の下流を歩いてみました。

 

大放流中の瀬田川洗堰

 

彼方此方で渦ができています。

 

下流方面を見ると河川敷いいっぱいに増水しています。

この先にある令和大橋の手前で信楽からの大戸川が合流。

下流の瀬田川令和大橋方面に歩いてみます。

 

瀬田川と大戸川の合流地点に架かる瀬田川令和大橋。

 

下流から瀬田川洗堰方面の眺望。増水のため大激流。

堰の後方の薄い山影 比良山系。右は大日山。

左は伽藍山。その左に薄く比叡山も見えている。

 

洗堰をズーム。

10門すべてが開放。堰の前後で水位が同じです。

 

大日山と補助水路。

 

さらに下流に歩き大戸川との合流地点まで来ました。

左 瀬田川、右 大戸川

 

合流点をズーム。

河川の境界のコンクリートの堤以外は水没。

 

瀬田川令和大橋と瀬田川。

 

瀬田川令和大橋渡り、大戸川側から撮影。

河川敷の樹木が水没してます。

 

大戸川をズーム。

瀬田川(左)から大戸川に逆流しているようにも見えます。

後方の薄い山影が比叡山、手前は伽藍山。

 

瀬田川令和大橋。

 

下流の宇治川方面。

この先、宇治に入ると川は宇治川と名前が変わります。

さらに宇治の手前には天ヶ瀬ダムがあります。

 

大戸川 東岸から東の眺望。

湖南アルプスの堂山、早苗田が広がっています。遠くに麦畑も見えます。

 

2021-5-23 瀬田川にて

 

ご訪問ありがとうございました。