レトロなクアラルンプール駅 【蔵出旅行(2014年7月) 】マレーシア旅行記 2日目 その4 ⑦ | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

2014年7月3日~8日のマレーシア旅行の旅行記二日目(7月4日)の続きです。

 

クアラルンプール駅

 

滞在2日目はKL市内観光の続きです。

前回までの記事です。

 


KLCCのフードコートで昼食後、無料のGOKLバスを乗り継ぎ、観光名所の集中しているバザール・スニに戻ってきました。最初の目的地であるマレー鉄道のクアラルンプール駅を訪れました。

 

マレー鉄道 クアラルンプール駅

 

マレー鉄道の長距離列車の発着だった駅です。現在はKLセントラル駅ができてほぼ役目は終え、歴史的建造物になっています。ムガル様式のドームが印象的な建物です。

また、タイのバンコクとシンガポールを結ぶイースタン・オリエンタル・エクスプレス鉄道の豪華列車は今でもこの駅に特別に停車するようです。

 

 

 

 

 

現在ホームは3本あり、中央のホームはKTMコミューターというKL近郊列車専用です。

 

ホームで近郊列車を待つ乗客たち。

 

韓国や台湾で見かける自動改札がありますよ。

 

女性専用者もあります。

 

マレー語表示の女性専用者。

 

長距離用の電気機関車。

 

ラピッドKLのバザール・スニ駅へはホームの階段経由で歩いていける距離です。

こんなホームの雰囲気は日本でもありそうです。

 

今回ホームからの撮影のみで外側から建物を撮影しなかったのは失敗でした。

次は、バザール・スニに戻り街歩きを続けます。

 

撮影 2014-7-4 クアラルンプール駅

ご訪問ありがとうございました。