log469_メリクリ2021


おっさんが物心ついた頃には

すでに存在してましたから

てっきり歴史あるモノと

思っていました

あの赤い靴

 「クリスマスブーツ

ところが

調べてびっくり

おっさんが生誕する

数年前だったんですね

Xmasブーツ商流通し始めたのは


でもって

自転車乗りが

靴ってゆーたら

ビンディングへかちゃりんこ

クリートシューズ SPD・SPD-SL

そして

この

 「クリート

もとをただすと

船舶を係留するためのパーツ

港で足をのせるヤツ(笑)と

船首(尾のクリートを

ロープで結ぶモノ

とかなんとか…

んー

とにかく

アレにコレを

接続する部品なんです!

^^;


ってか

今回のネタは


のなかでも

ゆーてたとーり

>来シーズンは

> 「天候に左右されないライド

>を目指そうと思ってますから

>あーしの水濡れ対策

>考えなくちゃ

を検討しよーと思ったワケで


まー

手っ取り早いのは

フルサイズのレインカバー

でも

どーにもイマイチ

ぴんとこない

ってか

フルカバー

シューズ脱いだ瞬間

気絶しそう

後悔しそう


あとは

防水性のソックス

なんかも調べてみたけど

けっこーお高い

すっぱい足には

気軽に履くには

もったいない

^^;



最終的に

たどり着いたの

 「濡れたものはしょーがない

( ̄^ ̄)

乾くまで

かれこれ5年も眠ってる

もうひとつのシューズ

予備のシューズで

走りゃいい(笑)



さてと

予備のシューズもいいけれど

予備のクリートあったけ?

えーと…

確かアソコに…

ナットがふたつ残ってた

orz

しやーなしです

クリートセットのナットなしを

ぼっちります

ポチリます




にしても

ナットいらずのクリートセット

パケが少しちょろすぎる

いや

そもそも

Shimano のパーツは

自意識過剰でお高いですから

過剰梱包ですから

これでいー!

これがいー!

^^;

それに

ちょろいと言っても

ナットがないだけ

必要なパーツは

変わらない



よし

コレで雨の日ライドの

準備はおけー

あとは

このクリートセットを

このオーナメントを

ツリー(壁に飾れば

まさに

メリクリ(笑)

ヽ(^o^)丿

サンタさん

今年はどんなプレゼント

シューズに届けて

くれるかな?

Have a merry Christmas ☆