log79_こまけぇこたぁいいんだよ 01
 
 
さて
 
苦手だ苦手だと
 
逃げ回っていても
 
そろそろ昨年末に頼んだ
 
プリが入国する頃です
 
いーかげんに観念して
 
 
いや
 
おっさんの貞操感なんて
 
ひっくり返ろーが
 
どーしよーが
 
誰もきょーみねーし
 
エアロハンドルの
 
ワイヤールーティングを
 
練習しとこーと思います
 
 
まだオーダはしていませんが
 
次に使うケーブルセットは
 
しなやかなアウターと
 
引きの軽さで定評のある
 
日泉ケーブルって決めてます
 
キャップ類の
 
互換性があるので
 
当たり前なんですが
 
シマノの
 
ケーブルと同じ太さの
 
鬼畜仕様です(笑)
 
つまり
 
ハンドルの中を通す苦労は同じか
 
素材のしなやかさが仇となって
 
それ以上に困難かもしれません
 
 
そーそー
 
困難だけにコナ…
 
はいはい
 
おやくそくね
 
 
先ずは
 
コラムスタンドγへ
 
3Tのエアロステルスを
 
固定して
 
イメージ 1
 
バーテープと養生テープを
 
テキトーな位置まで外します
 
イメージ 2
 
でもってココからが重要
 
もしも
 
ケーブルルーティング試験
 
なんてのがあったら
 
必ずテストに出ます
 
ここでアウターとインナー
 
ホイホイと抜いはいけません
 
あとでエライ目にあいます
 
 
とりあえず
 
アウターケーシングの
 
通り道を見てみましょう
 
STI側の穴はこんな感じで
 
イメージ 3
 
ステム側の穴はこんな感じで
 
イメージ 4
 
ハンドルの中へ入り込みます
 
めっちゃキッチキチです
 
少しでもアウターが
 
スムーズに通るように
 
引き締まった穴に
 
思わず手を合わせます
 
 
実は
 
前回どーやって
 
この狭い穴に
 
アウターを通したのか
 
よく覚えていないんです
 
^^;
 
でも二度とヤリたくない
 
ってのだけは覚えてます(笑)
 
せめて
 
アウターが通りやすくなるよーに
 
この穴に名前と付けてあげましょう
 
通りやすく
 
通る
 
 
 
フルーツバスケット(懐)
 
2019全編アニメ化決定(祝)
 
ってワケでトオル君に決定です
 
(穴のほーがわかりやすいじゃん)
 
 
しかも
 
なんとかトオル君を通過できても
 
次の試練が待っています
 
ブレーキのアウターは
 
それほどでもないにしろ
 
シフトアウターのラインが極悪です
 
イメージ 5
 
STIを外さなければ
 
アウターを抜くことができません
 
ポジショニングは
 
CAADへコピーしてありますので
 
とにかく一時的にSTIを外して
 
ケーブルを開放します
 
イメージ 6
 
このコンポを組んでから
 
およそ1年
 
ケーブルメンテは
 
一度もしていなかったのですが
 
ブレーキ側のアウターエンドに
 
ゆがみが見られます
 
 
やっぱ
 
この辺が
 
シロートメンテの
 
限界なんスかね
 
^^;
 
次回こそケーブルを抜き取ります