こんにちは、アラカンオヤジです。

今日はチームの方々とヤビツTTにチャレンジしました。(写真は無いです)


参加者は以下のとおり

INEさん

MASAさん

ポンさん

OSWさん

NGTさん

しゅうちゃん

オヤジ


 チーム練なので自分と脚が合う人もおらず、ひとり旅の時間が長そうです。


名古木まで


 名古木セブン到着8時を目指してゆるゆるとスタートする。とにかく上げない。246でも他のローディーさんに先行してもらう。善波の手前でNGTさんと合流。早々に善波は上げない宣言して150w以下で登り、ラスト200mくらいで心拍数を上げるように踏んでアップ終了。

 名古木セブンでは、お久しぶりのしゅうちゃんが待っていました。程なくINEさん到着。瀬谷セブン集合組も到着して近況確認。特にNGTさんの変態❌仕上がりっぷりは素晴らしくブロンズ確実のオーラが出ていた。…オヤジがそのオーラを纏う日が来るのだろか?


スタート


 スタート地点は、少し登った「旧コンビニ」で行こうというこでセブンを後にする。OSWさんとポンさんは、MASAさん列車、INEさんとしゅうちゃんは、NGTさん列車🚃で行くようです。

各駅停車のオヤジが先陣を切って旧コンビニ前をスタートします。

 オヤジは、先週なべさんと20分走をして何かの手応えを感じていたので、マイペースながら「最後までタレない」を念頭にペース刻みます。

蓑毛で急行NGT列車に抜かれましたが、速さの違いに乗ることなく、見送りました。するとその後すぐに特急MASAさん号がオヤジの横を通過して行きます。これからがオヤジの闘いです。


 あとからわかったことですが、オヤジの走りも先週PRを出した記録の8秒落ちだったのでいかに他の列車が速かったのかが分かります。


30分走


 先週は、20分だったので今日は30分を頑張って結果を確認しようと切り替えて踏み直します。

ヤビツ峠の斜度変化は、序盤の蓑毛が1番の急勾配ですが、それに続くドーナツ🍩部は、緩んだ勾配からのスピードアップを阻むようにレイアウトされています。林道区間は、緩急入り混じっている為、勾配変化を読み取って走らないとパワーダウン、失速、踏み増し、体力消耗の悪循環になります。先週はこの区間で、「百参る」の方と合流して20分を耐えることができました。

 菜の花台に繋がる急勾配をタレないようにクリアすると、少し勾配が緩む区間が出てきます。ココでこまめにシフトチェンジしてスピードを落とさないように走ります。心拍数は落ち気味なのでダンシングを混ぜながらパワーを維持します。

 菜の花台で30分を経過しているのであとは、ゴールまでつき進みます。途中で脚攣りのアクシデントに見舞われたしゅうちゃんに追いついたこともモチベアップに繋がり、終盤でも頑張れます。

 ラスト1kmあたり、ガードレールが二重になっている左カーブからフロントギアをアウターに上げて最後の力を絞り出します。緩斜面と相まってスピードをのせる事に成功した(主観なので気のせいカモ)オヤジは、既に心拍数MAXですが勢いに任せて踏みます。最終コーナーの右カーブを立ち上がると少しの登りとゴールのカンパンが見えてきます。記憶は、曖昧ですがカンパン前も踏み切って売店前で待っていてくれる仲間のもとへ…。

 後半は、先週より追い込んでいます。


結果発表


 無事PR更新です。


 因みに前回の記録は、ライト、ポンプ、ツールケースを外した「決戦仕様」だったので練習の成果が形になりました。


 もう一つの狙いである30分走もクリア。

少し進歩、成長の兆しが見えました。


みんなの結果


 チームの皆も良い結果だったようで、OSWさんは、狙いより更に1分短縮のPR。へ?たいNGTさんも2週連続のPR更新。昨日200kmグルメライドしたにも関わらず狙いどおりのタイムに納めるなど上々の成果でした。再来週の富士ヒルへ期待が膨らみます。


おしまい