姿勢が悪いと、骨盤の歪みが起こり、それが歯並びに影響する。正しい姿勢を保つことで、骨盤の位置が適正化され、歯並びの改善につながる。
歯並びが悪いと、噛み合わせなどの不具合が起こり、首や肩、腰、骨盤に負担がかかる。

その結果、頭痛や肩こり、腰痛などの症状がでやすくなる。


歯周病と歯並びは悪循環の関係にある。

歯周病が進行すると、歯槽骨が溶かされ、歯がグラグラと動き歯並びが悪化する。

歯並びが悪くなると、顎や首の筋肉にも負担がかかってしまいます。
姿勢の悪さが骨盤の歪みを引き起こし、それが歯並びに影響する一方で、歯並びの悪さが全身の筋骨格系に負担をかけ、症状を引き起こしてしまいます。

噛み合わせが悪いと、頭の位置が変化し重心がずれてバランスを取ろうとするため、

それが肩や骨盤・全身の歪みにつながります。これが頭痛や肩こり、腰痛などの症状につながっていくのです。

正しい噛み合わせを保つことは、全身の姿勢バランスを保つ上で大切であること。

噛み合わせの悪さが骨盤の歪みを引き起こすということが分かる
 

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

ご相談は24時間いつでも可能です。

お待ちしております

荒井接骨

公式LINE  @381vpnfp

ご予約はこちらから