今日の修善寺温泉は曇りのち雨。

 

昨日はグッと冷え込みましたが、今日もまた10℃くらいまでしか上がらないようで、なかなか体調管理が難しくなっています。

 

新井旅館 明治14年築 登録有形文化財 青州楼から、

 

大正8年築 登録有形文化財 月の棟 方向を写した写真。

 

 

大正時代の三月堂型燈籠が置かれています。

 

その燈籠のすぐ脇。

 

 

ヒサカキの木

 

神棚へお供えする伝統の樹木本榊(ほんさかき)の近縁種

 

榊が育成しない地域で、本榊の代用として使用されていたそうです。

 

本榊に比べて葉が小さくギザギザしているのが特徴。

 

只今このヒサカキに花が咲き始めました。

 

とってもかわいらしい花です。

 

 

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

            ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net