今日の修善寺温泉は晴れ。

 

雲が少し多いものの、暖かな一日です。

 

創業明治5年の新井旅館。

 

146年の歴史の中で、蔵の中などに昔の手紙や絵葉書など多くの資料が残っています。

 

新井コレクション 昔のカタログ

 

      沿線案内

 

東京横濱電鐵・目黒蒲田電鐵

 

現在の東急(東急電鉄)の前身の鉄道会社になります。

 

一枚のリーフレットになっていて、拡げると・・・

 

 

現在の東横線と目蒲線、大井町線の路線が案内されています。

 

 

いつごろの沿線案内かと言えば・・・

 

左下に、

 

 

昭和4年12月

東京芝榮文堂印刷所

 

と書かれています。

 

昭和2年に目黒蒲田電鐵が、大井町~大岡山間を開業(大井町線)

 

昭和4年11月に当時の二子玉川線 二子玉川~自由が丘が開通、

 

同年12月に同じく二子玉川線 自由が丘~大岡山が開通し、二子玉川~大井町が全てつながり、

 

全線を大井町線と呼ぶようになったようです。

   

昭和4年12月に全線開通となったことで、新しい沿線案内ができたのかと思います。

 

 

今日は89年前のカタログのご紹介でした。

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

            ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net