今日の修善寺温泉は張れ時々曇り。


今日も日中25度前後と過ごしやすいのですが、


朝晩は20度前後と少し肌寒い日となっています。


今日は、


昭和7年築 登録文化財 あやめの棟


をご紹介します。


まずは昭和初期に建て直された当時の「あやめの棟」の写真。

 


日本画家 安田靫彦画伯の考証で建てられ、

 

全体的なデザインは「法隆寺 伝法堂」を模しています。

 


玄関ロビーからベランダに出ると、



「あやめの棟」は左方向。

「書画展示室」の横を通り、



「喫茶室」「天平大浴堂」の横を通り過ぎ、


「あやめの湯」の横の階段を上がっていきます。


足元は「瓦の階段」

 



右手の欄干も注目してください。


何を象ったものかは資料が残されていないので不明ですが、


凝ったデザインです。



突き当りを右に曲がると、「あやめの棟」に到着です。

 


お部屋のご紹介は明日以降に・・・







新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。
We look forward to your visit to our website.

            ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net