今日の修善寺温泉は晴れ。

     

そして、また30度を超える真夏日になりました。

    

暑い週末となりそうです。

   

暑い夏でも楽しめるのが温泉。

    

服を脱いだとき、冬のように寒くなりませんのでいいですよね。

   

   

新井旅館自慢の天平大浴堂の入口です。

   

正面にこんな案内が掛かっています。

     

  

天平風呂 あやめの湯

  

あやめの湯は源三位頼政卿の室菖蒲の前入浴の古蹟にして

晩年隠棲されたる河内村禅長寺之は此地より山伝いに1里余あり

浴室建築は天平時代様式に則り

帝室芸術会員日本美術院安田靫彦先生の設計にかかり

昭和6年3月着手同9年7月落成なり

 

他に光琳風呂 琵琶湖風呂 あり

 

と書かれています。


書いていただいた方は、


日本画家安田靫彦画伯の実兄 安田直次郎氏

 

新井旅館三代目相原寛太郎と深いお付き合いをされました。

 

安田直次郎氏は初代中村吉右衛門一座に入り、

  

五代目 中村七三郎

  

として活躍されました。

   

  

今日7月29日は 五代目中村七三郎さんの命日です。

  

 

 

過去日記のどうぞご覧下さい→2014年7月29日の日記

 

 








新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

              ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  http://arairyokan.net/