明治20年、上野に東京美術学校(現在の東京芸大)ができた事をきっかけに、

     

現在の東京都北区田端に多くの文士や芸術家が集まった

   

田端文士村という地域がありました。
   

火付け役となったのが画家小杉未醒や陶芸家の板谷波山。

    

そしてのちに芥川龍之介や室生犀星なども移り住んだ場所です。

      

板谷波山の親友・香取秀真がこの地に移り住んだのは明治42年。

    

そして秀真は大正6年、田端438番地に移転します。

     

その際の隣人が芥川龍之介でした。

    

芥川龍之介は香取秀真のことをこのように紹介しています。

    

「香取先生は通称「お隣の先生」なり。先生の鋳金家にして、

   

根岸派の歌よみたることは必要もあらざるべし。

  

僕は先生と隣り住みたる為、形の美しさを学びたり」

   

  

芥川龍之介は、大正14年の4月から5月にかけて新井旅館に投宿。

   

そしてお隣の先生「香取秀真」は

   

昭和9年築 新井旅館 天平大浴堂

       

に、大きな燈灯を作成し残して頂きました。

                                   

(文章中、敬称は略させていただきました)

   

    

お隣の先生「香取秀真先生」作成の燈灯

   

      

   

今日、1月31日は香取秀真氏の命日です。

   




前回の記事もどうぞ→2014年1月31日の日記







新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net