今日の修善寺温泉。

 

 

予報では、晴れ時々曇り。

 

 

確かに昼過ぎからは良い天気ですが、午前中のチェックアウト時間は雨でした。

 

 

お盆休みを利用しての帰省や旅行も今日から三日間が一番多いようですが、

 

 

ちょっとお天気が心配です。

 

 

今日は、明治32年築 登録文化財 雪の棟

 

 

の一階  雪三号室 のご紹介。

 

 

登録文化財 新井旅館  あらゐ日記

 

 

渡りの橋を過ぎて、家族風呂の先がお部屋。

 

 

新井旅館は昔の建物ですので、バリアフリー化には多少無理がありますが、

 

 

雪の一階の部屋はお風呂に近いので、足が不自由な方には便利なお部屋。

  

  

登録文化財 新井旅館  あらゐ日記

 

 

雪三号室は、十畳バストイレ付き。

 

 

バス付きの部屋ですが、お風呂はユニットではありません。

 

 
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
 

 

台湾檜を使った檜風呂。

 

 

もちろん温泉が引かれています。

  

  
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
  

 

そして、登録文化財の建物と言っても、トイレはウォシュレットです。 

  

  
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
 

  

部屋からの眺めは、庭向き。

   

 

上を見上げると紅葉。

   

    
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
  

  

正面には川も流れ、

  

  

密集した秋海棠が、只今かわいらしい花を咲かせています。

  

  
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
   
   



雪三号室   いかがですか?

  

  

  
  






新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の歴史と文化を発信する

NPO靫彦・沐芳会のホームページはこちらをクリック

           ダウン

      靫彦・沐芳会  http://npo-yukimoku.net/