今日も修善寺温泉は晴れ。

  

とっても暑い一日でした。

   

     
 
  

只今書画展示室では、

   

新井旅館を訪れた 日本画の巨匠たちの作品

   

を展示しています。

   

   

昨日・一昨日と、

 

横山大観画伯・小林古径画伯からいただいた絵はがきのご紹介をしましたが、

  

今日は前田青邨画伯からいただいた絵はがきのご紹介です。

  

  
登録文化財 新井旅館  あらゐ日記
  

  

昭和9年11月13日の消印

  

ちょうど天平大浴堂が完成した年です。

  


登録文化財 新井旅館  あらゐ日記


大柿手に入る。     昭和9年11月11日  青邨

 
 


 

新井旅館・相原寛太郎から青邨画伯には、たびたび柿を送っていたようで、


そのお礼のハガキのようです。



青邨画伯は筆無精で、頂いた手紙の中に、


「どうしても手紙書くのがいやさにご無礼計り致しおり候」


などと付け加えられていたりします。





前田青邨画伯は、一昨年亡くなられた平山郁夫画伯の師でもあり、


昭和30年に文化勲章を受章。


昭和42年には安田靫彦画伯とともに、法隆寺金堂の壁画修復に尽力されました。

 

 




只今、新井旅館「書画展示室」でご覧になれます。












新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館                  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の温泉 歴史と文化 を発信する

伊豆ものがたり のホームページはこちらをクリック→ 伊豆ものがたり