今日の修善寺温泉はとっても暖かい一日。

 
温泉街を歩いているとポカポカしてくるような感じでした。

 

 

 

 

今日は、千頭の松をふんだんに使い明治43年に建てられた、

 

霞の棟からの景色をご覧ください。

 

 

 

まずは、桂川側の窓です。

 

あらゐ日記

 

旅館のまわりでは、一番色づいた感じです。

 

 

振り返って180°反対側、月の棟側を見ると、

 

あらゐ日記

 

こちらも一本かなり赤くなった紅葉を見ることができます。

 

 

 

そして横を向いて、青州楼側の景色です。

 

あらゐ日記

 

こちらも目の前に紅葉が迫っています。

 

 

 

横山大観画伯が手紙の中で、「来月おじゃましたいが、部屋は例の霞の七番でお願いします」

 

と指定されていた部屋。

 

 

そして、雪の棟が常部屋だった高浜虚子さんの自伝「虚子自傳」では、

 

「池の向こう側の霞の二階に、吉右衛門の一家が来ているらしい。」と書かれている部屋。

 

 

 

登録文化財「霞の棟」は、部屋の中にお風呂はもちろん、トイレもありません。

 

ご不浄なものは廊下に出されています。

 

三方のうち二方がガラスでなく、障子で囲まれています。

 

二枚目と三枚目の写真のところはガラスが無いんです。

 

障子だけですので、夜は必ず雨戸を閉めます。
 
 
そんな昔タイプの霞の棟からはこんな景色も眺められます。

 
あらゐ日記
 
 

 

 

 

 

 

新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の温泉 歴史と文化 を発信する

伊豆ものがたり のホームページはこちらをクリック→ 伊豆ものがたり