今日の修善寺温泉は曇りくもり時々晴れ晴れ


昼間修禅寺での写真撮影中、傘のいらない程度ですが小雨もぱらつきました。



その修禅寺の紅葉の様子をご覧ください。

 
 
 

11月1日はこのくらいだった紅葉の色が・・・

 
あらゐ日記

 
 
 

今日はこんなになっていました。

 

 
 
あらゐ日記

 

緑・オレンジ・赤の具合がよくなってきました。

 
 



梵鐘の前の紅葉も良い感じです。



あらゐ日記
 

 
 

 

もちろん門前だってこの通り

 

 
 

あらゐ日記



門前から目の前の虎渓橋を渡ってみました。




桂川の対岸から、新井旅館を撮ってみると、

 
あやめの棟と、霞の棟の前の紅葉がきれいになってきました。
 
あらゐ日記

 

左に見える桂橋へ移動して、




霞の棟を撮ってみると、


 
あらゐ日記

 

 

まだまだ緑色だけの紅葉と、「」になった紅葉が見えます。

  



明治後半から大正の時代に、


横山大観画伯や初代中村吉右衛門さんがよく利用された、「霞の七番」の前です。

 

あらゐ日記



アップで撮ってみました。




あらゐ日記



 

桂橋から上流を見てみると、

 

 

あらゐ日記
 

右が花の棟。


左の桂川にかかる紅葉が少し色づき始めていますが、

 

やっぱりこちらは例年通り、11月終わりくらいからが見頃でしょうか?





今週・来週、部屋から見える紅葉は、


            あやめの棟と霞の棟からがきれいです。








新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の温泉 歴史と文化 を発信する

伊豆ものがたり のホームページはこちらをクリック→ 伊豆ものがたり