昭和五年に発行された「修禅寺夜話」より抜粋

 

(修禅寺夜話は、著者深谷博道氏・修禅寺出版発行の修禅寺の歴史を綴った冊子です。)

 

 

「明治七年の四月二十六日に、哀れや鐘が、身売りの憂き目にあいましたので、

 

桂谷の明け暮れに鐘の音をきく事が出来なくなりました。」

 

とあります。

 
 

何らかの理由で、修禅寺から「ゴ~ン」という鐘の音が聞こえなくなって半世紀

 
 

「第三十七世大潤宗潭大和尚の発願によって、ついに現在の大梵鐘が新調され、

 

感じの良い鐘楼が建立され、大正四年の三月七日から桂谷に鐘の音がよみがえって参りました。」

 

と書かれています。

  

  

大潤宗潭和尚の記事は→こちらをクリック

  

  

おそらく、そのときの写真です。(修禅寺境内にて)

 
あらゐ日記
 

真ん中のご住職が大潤宗潭和尚、向かって右隣に新井旅館三代目女将相原つるがおります。

  
  
  

大正四年に新調された梵鐘と、建立された鐘楼の写真。(昭和初期)

  
あらゐ日記

 

 
 
 

そして、現在の様子です。
 
あらゐ日記




新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の温泉 歴史と文化 を発信する

伊豆ものがたり のホームページはこちらをクリック→ 伊豆ものがたり