本日4月29日は、



安田靫彦画伯の命日です。



あらゐ日記


1884年2月16日生まれの安田画伯は、若くして肺を患ったため、


長期の旅行などには参加しなかったり、健康には非常に気を遣われていたようです。


そのお陰か、昭和53年4月29日、94歳という天寿を全うしたお年でした。

 
 
 

大正4年(1915)に、横山大観・小杉未醍・今村紫紅・下村観山の4人が

  

東海道を汽車を使わず道中の風景画を描く旅行をしたとき、

  

見送りをしながら、「健康な人はいいなあ~」と思ったそうですが、

  

「弱い私が最後まで残った」とも語っています。

 
 


新井旅館の建物は、

 

天平大浴堂や観音堂を始め、安田画伯の設計や考証されたものが数多く残っています。

 

新井旅館を語るには、安田靫彦画伯なしでは語れません。

 
 

安田画伯から頂いた手紙なども何百通と残っていますが、

 

その中で今日はこちらをご覧下さい。

 

 
あらゐ日記  

 

大正9年(90年前)に、


        相原沐芳(新井旅館三代目)に送られた手紙です。

 

 

 
あらゐ日記
  

 

「拝啓 先日は拝趨(赴)失禮(礼)仕候(つかまつりそうろう)

               

     いつもながら御手厚きおもてなしに預かり 難有御礼申上候~」





良寛の書を研究されていたことから、字体は非常になめらかな良寛調の字




あらゐ日記
  


「始めての 蕨狩快心わすれがたく候 皆々様と山に過ごし候

  
   ことあれだけの時間 ともおぼえずわらひ おるこころ木の芽の匂ひ

 

      又富士の姿天城山頂の いろ鶯の聲心ゆく 山気を吸ひて五官

 

                      ことごとく山霊の恵 みに浴し候 ~ 」

  
 

 
 

始めて蕨狩りを体験し、あっという間に経ってしまった時間、

 

木の芽の匂いや富士の姿、ウグイスの声、修善寺の空気を五官で感じた。

 

という修善寺の思い出や、「花の棟」完成のお祝いなどが書かれています。

 



 

 

修善寺の思い出を語られた、すばらしい字体の手紙ということで、


早くから表装にして飾っていたようです。


 


あらゐ日記


大正9年、今からちょうど90年前。


日付は4月29日に書かれた手紙です。





昨年の記事もどうぞご覧下さい→こちらをクリック








新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン

歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

 

 

   

 
伊豆の温泉 歴史と文化 を発信する

伊豆ものがたり のホームページはこちらをクリック→ 伊豆ものがたり