登録文化財「桐の棟」  


大正5年(1916年)  昭和34年一部改造


木造2階建て 数寄屋造り 



池の景観を取り込んだ客室の雰囲気は、客室中もっとも贅沢なもので、


池水を渡る風や音が室内に入り、日本建築の配置の妙味が実感できます。


建物は赤杉の良材を主に使った優れた建築で、床の間まわり、内法、天井などに特色があり、


約90年経った今でも、構造等に損傷なく格調高いたたずまいとなっています。


あらゐ日記


「天井の特色」とはこんな感じです。


4部屋の天井をご覧下さい。



「桐の一番」
あらゐ日記

天井としては格の高い竿縁(さおぶち)の猿頬(さるぼう)天井


柾目(まさめ)の天井板です。


竿   縁 : 天井の間に一定間隔に竿縁(細長い木材)を通した天井


猿頬天井 : 竿縁の角を削って木材を細く見せる工法(細かい作業です)



「桐の二番」

あらゐ日記
屋久杉と言われています板目の天井板


一枚板ですので都合四枚の天井板です。



「桐の三番」

あらゐ日記

桐一と同様、猿頬天井ですが、こちらは板目



「桐の五番」
あらゐ日記
こちらは桐三と同じようですが、天井板の感じが違います。




いかがですか?


床の間まわり、内法、天井と四部屋すべて形が異なり、


各部屋共にいい味を出しています。



温泉と料理、そして日本建築の粋も是非お楽しみ下さい。




新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。

We look forward to your visit to our website.

           ダウン


歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net