新井旅館は


平成10年9月に国の登録有形文化財の指定を受け


13棟15物件が登録されました。


Fifteen structures of Arai Ryokan was registered as the national cultural

assets in 1998.


今日はその中の 月の棟 を紹介します。

Today, we would like to introduce one of them, Tsuki Wing


月の棟は大正8年(1919年)築

The wing was built in 1919.


外観は宇治平等院鳳凰堂の表装を模し、藤原時代の建築を思わせる作りとなっています。

The motif of exterior design is the mounting of Ho-ou-do temple of Uji-Byou-do-in,

the national treasure in Kyoto. The wing was built to express the traditional architecture

of Fujiwara era, the 9th century.


正面から見ると、車寄せの屋根の部分がそっくりなんです。

The roof of entrance porch certainly reminds of the temple in Kyoto.



昭和35年(1960年)耐火耐震と近代化への観点から内部改造を行いました。

In 1960, the interior was renovated for the purpose of anti-fire and earthquake

and modernization.


その際 川端龍子画伯 に考証をしていただき、至る所で龍子画伯の思いを垣間見ることが出来ます。

Great Japanese painting artist, Kawabata Ryushi, offered a great support to the renovation, such as

the historical investigation and design. You will notice the artist's idea at many spots.



また、もう80年以上も前の話で恐縮ですが ・ ・ ・ 歴史を語らせてください。

The memory goes back to more than 80 years.


昭和2年7月24日(もうすぐ命日です)に35才という若さでなくなってしまった


小説家 芥川龍之介 

Great novelist, Akutagawa Ryunosuke


,who died on July 24 in 1927 at young age of 35,


大正14年4月10日から5月3日までの約1ヶ月、この月の棟三階に逗留し


stayed at Tsuki Wing for about one month from April 10 to May 3

and wrote a story titled "Letters from Hot Springs"


  「温泉だより」 を執筆しています。



芥川龍之介の話は・・・また後日

We'll talk more about Akutagawa Ryunosuke in a next blog.


歴史・文化に囲まれた宿 新井旅館  www.arairyokan.net

宿泊できる文化財・・・国の登録有形文化財 新井旅館

Stay at the ryokan of national cultural assets