2024島始め③ | くろくまの島旅研究所。

くろくまの島旅研究所。

一人旅ブログ。島での癒しを探し求めています。
不定期更新です。

2024島始め③

  午後から小浜島

竹富島グルメをご紹介したかったものの、お昼は石垣島の離島ターミナルで八重山そば。

八重山そばは、沖縄そばは地域によって、スープも麺も具材もそれぞれです。大きくは3つでしょうね、沖縄そば、宮古そば、八重山そば。

わたしは八重山そばが一番好きです。豚骨と鰹出汁に刻みネギ、かまぼこと刻み肉です。麺は縮れていない、ストレート麺です。


  マリヤシェイク

インスタでよく見かけます、マリヤシェイク。

島のマリヤ乳業の牛乳使ったシェイク。濃厚です。

https://twitter.com/mariya_nyugyo

このマリヤシェイク、離島ターミナルでは七人本舗で売ってます。S、M、Gサイズがあります。Gは頼んだことありません。ギガ?トッピングは無料なので、マンゴーにしました。泡盛の入っているものもあります。

空港と川平湾にもマリヤシェイクありますが、ワンサイズでトッピング無しです。

 

竹富島から帰ってくる時に乗ってたあやぱに。

この船で小浜島へ。

小浜島往復を八重山観光フェリーにしたのは、最終便が遅い時間まであり、滞在時間に余裕が出るからです。

前は、安栄観光さん、八重山観光フェリーさん、あまり区別していませんでしたが、

目的や行き先によって、どちらに乗るか決めています。

 

 

 

 

小浜島までの航路は、八重山諸島ど真ん中。石西礁湖と呼ばれ、非常に浅い海です。海の色がスカイブルー?のような鮮やかな色をしています。とても素敵な色です。

 






  小浜島

 はいむるぶしの地図を借りてきました。

石垣島から船で30分。八重山諸島のど真ん中にある島です。一周16キロほど。自転車で3時間ほどで回れる島ですが、平坦ではないので、電動アシストか、原付がおすすめです。車で回ってる人はほとんどいません。また、予約はなくても大丈夫と思います。わたし今回で小浜島7回目ですが、予約なしで断られたことは一度もありません。リゾートホテルでも宿泊者向けに自転車貸してるところもあります。

わたしは、石垣島の安栄観光さんのとなりにあるGoShareで、電動キックボードを持ち込んだことがありますが、やはり坂が厳しく、電欠ギリギリでした。右に左に走って坂ありですし。


ちなみにこの電動キックボードを船に持ち込むと、安栄観光の船の料金は10%引きです。



小浜島です。

 この島での立入禁止ポイントは島の西側、アカヤ崎周辺の牧場と、ホテル宿泊者以外のホテルへの立入です。リゾートは2件あります。


今回は、レンタルバイクをガミsunにてお借りしました。

自転車もありますが、今回はバイクです。

 

  大岳(うふだき)

大岳(うふだき)です。

99mと聞けば、そんなに高さを意識しませんが、急な階段が続きます。

楽ではありません。しかし、小浜島で一番高い場所なので、360度のパノラマが広がります。

わたしもここ、7回目です。

 

大岳(うふだき)山頂です。

嘉弥真(かやま)島が目の前です。このブルーが最高に素敵です。

反対側には西表島や黒島、新城島などが見え、いい天気な日は

波照間島まで見える、と言いますが、わたしは見えたことないかも。

視力の問題かもしれません。

 

 

  西大岳

大岳のとなりに、もう一つ、高台があるんです。

西大岳です。なんと読むのでしょうね笑

沖縄読みなら、いりうふだきのはず。


ちなみにこちらは階段がすこしなだらかなので、観光バスがよく停まっています。

山頂にはちゅらさんの碑があります。もともとはここではなかったそうです。アカヤ崎の方にあったといいますが、あちらが立入禁止となり、こちらへ移設しました。

 

  島の北側

北側の景色です。

 

 

  コーラルビーチ

コーラルビーチです。

北向きの浜です。石垣島が見えます。素敵なビーチです。

 

 

入口の看板。V.O.V マリン&バーさんは、

冬季休業中です。夏はビーチの目の前でやっています。

 

  細崎(くばざき)

細崎(くばざき)へ。

 

 

海人公園にある、マンタ展望台。

この前にある細崎海岸と西表島の間には、ヨナラ水道があって、

2キロほどの海ですが、マンタが集まるそうです。

世界中からダイバーが集まる場所です。

 

借りていた原付。小浜島は基本的には電動アシスト自転車でした。

繰り返しますが、この島は坂が多いので、普通の自転車は不向きです。今回、原付にしてみたところ、すごい便利でした。電動アシストでは「ちょっとなー」と思う距離でもバンバン入っていけたし、次回も原付にしそうです。

 

 

細崎海岸の入り口。この前は駐停車禁止ゾーンなので、漁港の駐車場へ。

 

(つづく)