2023島納め宮古島⑤ | くろくまの島旅研究所。

くろくまの島旅研究所。

一人旅ブログ。島での癒しを探し求めています。
不定期更新です。

2023島納め宮古島⑤

  アラマンダ2日目

島納め宮古島、最終回です。

シギラリゾートは南向いていて、朝日は左から。

素敵な景色です。プールに雲が映っていますね。

この朝日なら、東平安名崎で狙えたかなぁ、と後悔。東平安名崎の朝日、いつかはみてみたいです。


アラマンダにあった、ウミガメのぬいぐるみ。


  朝食会場

朝食風景です。本館のレストランにて。

朝食会場は他にもあります。


ちょっと豪華な感じ。




クロワッサンにいろいろ詰めてもらいました。


日が昇りました。素敵な眺望。

ちょっと海から遠いけど、こういう楽しみ方もありますね。

ホテルのラグーン。


ウミガメさんの息継ぎ、いただきました。

このラグーンにはウミガメが10匹いるそうです。

シギラリゾートのリンクを最後に貼りますね。

本当はもっとアクティビティもありますが、時間の関係で。



  インギャーマリンガーデン

アラマンダを後にして、インギャーへ。

宮古島って平らだわ、と思う瞬間です。


反対側。

この珊瑚とブルーが素敵です。


12月でも、ハイビスカスは健在です。

  ムイガー断崖

インギャーから、東平安名崎へ向かう途中、ムイガー断崖があります。

上はクジラが見える丘、と言われますが

今回は下へ。

ガー、なので泉です。

今も湧き出ているんです。


イベントバナー

 

  東平安名崎

沖縄っぽい?無人の販売所。

いい味出しています。野菜売り場みたいですね。


東平安名崎です。

うーん、ここは午後の方が青いですね。

また来たいと思います。


  宮古島の名店、丸吉食堂

与那覇前浜へ向かう途中の丸吉。

タイミングよく、一人も並んでいない奇跡。

宮古島の人気店です。


宮古そばの名店です。

とにかく、出てくるまでが早いです。

牛丼の吉野家さんより早いのでは?と思っています。



ソーキそばが一番人気。

若干、ニンニク香ります。食欲誘いますよ。






  最強の宮古ブルー。

さぁ与那覇前浜。この日、26度。

さすがに海へ。12月です笑




最高のブルーでした。宮古ブルー。



  伊良部島、下地島

渡口の浜です。

ブルータートル側は、入口に柵ができてしまいました。その柵の上からのpic

美しいです。


下地島空港17END

これもまた12月とは思えない色


滅多にしませんが、浜へ降りてみました。

シルキーな泡







撤収します。渡口の浜の、ぬーし橋。

ここは川ではなくて、海なのです。反対側は下地島です。

ここのブルーも素敵です。

  伊良部大橋

伊良部大橋

言わずとしれた、日本で無料の最長橋。

有料道路含めると4番めですって。

東京湾アクアブリッジ、明石海峡大橋、関空連絡橋、その次です。

3540mですが、取付道路部分の海中道路も含めると、4キロ越えます。なので、海の上走ってるイメージでは日本最長と変わらないかも。


パイナガマ、美しいです。


  東京へ。

宮古空港です。

晴れてる時に帰るのは、心苦しいのです。


おつまみで買いました。


オリオンビールは、制限エリアでは売ってません。

生ビールならありますが。缶はありません。

空港のお土産屋さんで仕入れました。


また来年ですね。


2023年はこれで終わりました。

2024年は、元旦から飛びました。

次は八重山へ参ります。