ピンクシャツデー | 荒井英夫(株式会社アルファ・ジャパンプロモーション)

明日は、ピンクシャツデー

この運動は2007年にカナダで男子生徒がピンクのシャツを着て登校したところ、イジメを受けたことに始まる。これに反対すべく、上級生がピンクのシャツを着て抗議したのが起源。その後、カナダのみならず、全世界に広がり、2月の最終水曜日が“ピンクシャツデー”とされている。

株式会社アルファ・ジャパンプロモーションは毎年参加

2023年

2023/02/12

ザ・グレート・サスケがイジメ撲滅で神奈川県議会議員・作山ゆうすけ議員と横浜市議会議員・福島直子議員と共鳴し、“ピンクシャツデー運動”に参加!

2022年

2022/09/15

千葉県香取郡多古町では、「多古マツリ2022」にて、多古町&株式会社アルファ・ジャパンプロモーション&PROWRESTLING ZERO1は、ピンクシャツ運動に参加、ピンクシャツ着用により「いじめストップ!」啓発活動を行っています

2022/03/06

日本国内で、この運動を推進してきた芸能事務所アルファ・ジャパンプロモーション(荒井英夫会長)がZERO1に呼び掛けた。かねて、同団体ではイジメ撲滅を掲げ、全国でイベントを開催してきただけに、それに呼応。3月6日、東京・後楽園ホール大会の試合前、大谷晋二郎を筆頭に所属全選手、工藤めぐみGMがリングに集結。趣旨に賛同した元キャスターで参議院議員の石井苗子氏、モデルの山咲みう、歌手のセイント・エマも参加し、イジメ反対を訴えた。

2021年

2021/03/07

ピンクシャツ運動を日本国内で推奨してきたのが、株式会社アルファ・ジャパンプロモーションの荒井英夫会長と、ラジオ成田DJ ハッピースターズこまきみか代表。

3月7日、千葉市内にて試合を行っているZERO1の選手達を表敬訪問。

長年いじめ撲滅チャリティを続けてきたZERO1にはピッタリだと思い賛同を呼び掛けた。

呼びかけに呼応したZERO1大谷晋二郎選手は「我々も2006年から15年に渡り微力ながらプロレスを通じて子供達に”いじめ撲滅”を訴えて活動してきました。今回PINK SHIRT DAYという世界的な活動に参加させていただく事はとても光栄な事です。コロナ禍で大変な日々が続きますが、我々も初心忘れる事なく、全国の子供達へメッセージを送り続けていきたいと思います!!」と決意を述べた。