経過レポート~徳島町の家~(徳島で家を建てるなら耐震SE構法の新井建設) | 徳島県・新井建設の建築士ブログ

徳島県・新井建設の建築士ブログ

徳島県にある新井建設のスタッフブログ。不定期に更新しています。

2月も後半に入りました。

週の半ばに雪が降ったと思ったら本日は小春日和と

寒暖差の激しい日々に心身とも驚くばかりです。

 

 

 

 

 

さて、昨年の6月に当ブログにて地鎮祭の様子をお伝えしました

小西英利建築設計室  の小西先生によるご設計の『徳島町の家』が

絶賛、完成に向けて追い込みに入るところとなっております。

この機会に、ご紹介させて頂けたらと存じます。

 

 

 

 

今回は構造が鉄筋コンクリート造なので

構造躯体の施工に大変な手間と時間がかかります。

 

 

 

各階の床・壁それぞれごとに

コンクリートを流し込む型枠を立て

鉄筋を組み

コンクリートを打設して養生し

型枠を取り外すという工程が

数か月におよびました。

 

 

 

しかもこの完全屋外での作業、

工程が見事に最初から最後まで夏であったため

猛暑との戦いでもありましたえーん

 

 

 

 

簡単に、写真にて経過を追ってみましょう下矢印

 

 

晴れ渡った地鎮祭の日のまっさらな敷地の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上階までで出来上がりましたキラキラ

 

 

 

 

こうして壁の型枠も外し終え、

内外とも諸々の工事を進めた現在の様子がコチラ下矢印

 

 

 

 

 

まさに小西先生といった、

上品で洗練されており、そして繊細さも併せ持つ

美しい外観となりました。

 

 

もちろん、見目の上で肝となる

打ち放しコンクリートの割付けについては

設計事務所様の設計図をもとに

弊社で外壁・塀・庇・内壁などあらゆる点において

検討に検討を重ねた施工図を作成しております。

 

 

そして、地鎮祭のブログの折にも触れましたが

徳島町の碁盤目状に整備された道の角地なので、

このように建ってみて改めて、本当によく映え目を引いてるのを実感します。

 

 

 

 

内部についても、追い込みの作業に入るため

いまは仕上げが汚れないように養生している部分が多いので

あまりお見せできないのですが少しだけ目

 

 

 

 

 

打ち放しコンクリートの淡いグレーに

真っ白な塗り壁のコントラストがよく映えます。

 

 

養生が外され、建具や照明などが取り付いて

完成した姿、どうかお楽しみにください。

 

 

 

 

 

最後になりましたが改めて、

こだわりを託して下さった設計事務所様、御施主さまとも

心から満足のいくものとなりますよう

お引渡しの日まで邁進していきたいと存じます。

 

 

 

 

■徳島町の家の地鎮祭の時のブログ

 

 

 

■近年の弊社施工による小西英利建築設計室様設計の物件

 

W様邸(徳島市) 

2016年3月竣工

鉄骨造/2階建て

延床面積:269.97㎡

 

たかせ歯科(板野郡)

2017年12月竣工

既存部RC造2階建 / 増築部 鉄骨造 平屋建 

延床面積:191.07㎡

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクドーナツドーナツピンクドーナツJunドーナツピンクドーナツドーナツ

 

▼▼新井建設HPは、こちらからどうぞ▼▼
新井建設ホームページ http://arai-kensetu.com
新井建設メールアドレス info@arai-kensetu.com
新井建設TEL  088-645-0556