《2月定例会》新井けんの市政に対する質問(一般質問)の通告内容 | 《久喜市議会議員》新井 兼オフィシャルブログ Powered by Ameba

《久喜市議会議員》新井 兼オフィシャルブログ Powered by Ameba

久喜市議会議員 新井 兼(あらい けん)のブログです☆
明日なる久喜の未来を創っていきたいと思います!

 ← 読み始める前に応援クリックをお願いします!

 

こんにちは、新井けんです。

 

2月定例会の一般質問の登壇者は22です。
”新井けんの一般質問(+提案)”の通告内容をお伝えします!!

 

新井けんの一般質問は、2月14(月)の4番目、時間的には2時前ぐらいでしょうか。。。
※ 前の方の登壇時間により時間が前後することがあります。

 

 

「市政に対する質問通告」を事前に執行部側へ提出しておりますので、当日は当該内容について執行部側の答弁、それに対する再質問という流れになります。

新井けんの質問内容(市政に対する質問通告)は次のとおりです。

 


1.性の多様性を尊重する社会を市民と共に創りあげる取り組みを推進すべき

 

 パートナーシップ宣誓制度導入後の市民意識調査及び周知・啓発、ファミリーシップ制度の導入、都市間及び民間との連携、多様性実現に対する行政の姿勢について問う。

 

(1)    令和3年10月1日より「久喜市パートナーシップ宣誓制度」が始まったが、時期をみて市民の意識変化を調査することは考えているのか、市の見解を伺う。

(2)    市は、性的マイノリティの方々に対する配慮や理解促進のための周知、啓発として、市職員への研修、企業訪問時の啓発、性の多様性についての交流会「にじいろひろば」の開催、市立図書館の特設コーナー設置などを行ってきた。また昨年11月23日に性的マイノリティの当事者である白花茉莉さんを「久喜市にじいろ特命大使」に委嘱して情報発信や周知啓発にも期待しているところである。さらなる周知、啓発の方法を検討すべきと考えるが、市の見解を伺う。

(3)    パートナーだけでなく一緒に暮らしている「子どもも家族」であることを証明するファミリーシップ制度の導入により、多様な生き方、多様な家族を支援していくことが必要と考えるが、市の見解を伺う。

(4)    自治体からの転入・転出の際に制度を継続できる都市間連携や民間発行のパートナーシップ証明書も久喜市の発行する宣誓証明書と同じ扱いにする連携を検討していただきたいが、市の見解を伺う。

(5)    久喜市男女共同参画を推進する条例は、「性別」による差別の禁止を規定しているが、「性自認」、「性的指向」による差別の禁止やアウティングの禁止なども規定していくことが性的マイノリティの方々の人権に配慮した取り組みであると考えるが、市の見解を伺う。

 

2.学校や地域の実情を踏まえた子ども達の発達段階にふさわしいキャリア教育の実現を

 

 本市におけるキャリア教育の現状、教員の資質向上、特別活動を要としたキャリア教育の推進及びキャリア・パスポートの活用について問う。

 

(1)    キャリア教育は、平成11年に提唱されてから20年が経ち、当初は若年者の雇用や就業をめぐる問題から始まり、平成17年からは中学校の職場体験活動を経るなど、方向性や焦点を変えながら推進してきた経緯がある。現在の本市におけるキャリア教育の目的及び現状の取り組み内容について伺う。

(2)    コロナ禍におけるキャリア教育の実施にあたって、どのような影響があり、どのような対応を教育委員会や学校において実施しているのか、状況について伺う。

(3)    キャリア教育の実施にあたっては、職場体験活動のみをもってキャリア教育を行ったとする傾向、社会への接続を考慮せずに進学のみの指導をする傾向、職業を通じて未来の社会を創るという視点が乏しい指導をする傾向などを懸念する声もある。キャリア教育に対する教員一人ひとりの受け止め方、実践の内容など資質の向上が極めて重要と考えるが、教育委員会の見解を伺う。

(4)    基礎的・汎用的能力の形成は、これまで学校の教育活動全体の中で育むものとされてきたが、キャリア教育の中核となる時間の明示の必要性から新学習指導要領では、特別活動を要としたキャリア教育の推進が示されたところである。特別活動を要として各教科等の学びをつなぐとはどういうことか、また児童生徒にどのような力が育まれていくことを期待しているのか、教育委員会の見解を伺う。

(5)    特別活動を要としたキャリア教育の実践は、学校、家庭及び地域における学習と生活の見通しを立て、学んだことを振り返りながら、新たな学習や生活への意欲につなげたり、将来の生き方を考えたりする活動を行うこととされ、児童生徒が活動を記録し蓄積する教材としてキャリア・パスポート「わたしの志ノート」が活用されているが、取り組み方、振り返る内容、教員の関わり方、管理と引き継ぎなどがどのように行われているのか伺う。

 

3.今後増加していく可能性のある所有者不明の空家対策を今から進めるべき

 

 所有者不明の特定空家対策としての、略式代執行、財産管理人制度の活用について問う。

 

(1)    久喜市空家等実態調査により判明した市内空き家の件数は1,563件で、所有者不明の空家は7件あり、そのうち管理不全の空家は6件あるという。今後、所有者不明の特定空家と判断できるであろう見込み件数について伺う。 

(2)    所有者不明の特定空家に対する措置として、「略式代執行」もしくは「財産管理人を選任した上での措置」の実施が想定されるが、どちらの措置を適用するか選択するにあたって、目的や対象となる空家にどのような違いがあるのか、市の見解を伺う。

(3)    「略式代執行」もしくは「財産管理人を選任した上での措置」の活用状況について、実施自治体数、活用件数など、先進市の研究状況について伺う。

(4)    財産管理人制度の活用には、1件あたり100万円程度の予納金や数千円の申し立て手続きにかかる諸費用が必要になるハードルがある。当該制度の活用を判断するための条件は検討できているのか、市の見解を伺う。また財産管理人制度の活用マニュアルとして作成していく考えはあるのか、市の見解を伺う。

(5)    今後も空き家は増加していく傾向が予想されており、所有者不明の空家にさせない予防的な取り組みを実施していくことも重要と考えるが、現時点で具体的な取り組みを検討しているのか、市の見解を伺う。

 

4.ゼロカーボンシティの実現に向け、市民と共に取り組む施策の充実を

 

 市民と共に地球温暖化防止等の政策実現に向けた、二酸化炭素等の温室効果ガスの排出抑制に係る施策の推進について問う。

 

(1)    市は、これまで地球温暖化の防止、市民の環境保全意識を高める、大気汚染の改善を図るという政策実現のために、住宅用エネルギーシステム設置費補助金、電気自動車等購入費補助金の各施策の成果及び課題について、市の見解を伺う。

(2)    市は、ゼロカーボンシティ宣言を行い、環境基本計画や地球温暖化対策実行計画の改定も予定されている。市民と共に地球温暖化防止等の政策実現に向けて、今後どのような施策を展開(充実)させていくのか、市の見解を伺う。

(3)    ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)による省エネ住宅は、高い断熱性能や高効率設備による経済性、高断熱の家は室温を一定に保ちやすいという快適・健康性、災害時に太陽光発電や蓄電池から電気を賄えるというレジリエンスのメリットを兼ね備えている。ZEHの導入に対して、国の補助金と併せた市独自の補助金を交付することはできないか、市の見解を伺う。

(4)    電動アシスト自転車への転換は、車やバイクなどからの二酸化炭素排出量を減らし、かつ、運転免許自主返納を含む高齢者の移動手段を確保する生活支援、子どもを乗せて移動する子育て世帯への支援にも繋がる。電動アシスト自転車の購入に対して、市独自の補助金を交付することはできないか、市の見解を伺う。

(5)    コロナ禍のネット通販利用による宅配便の荷物数増加と再配達率の上昇が問題となっている。宅配ボックスの利用は、トラックの再配送による二酸化炭素排出量を減らし、かつ、人との非接触による感染対策にも繋がる。宅配ボックスの購入に対して、市独自の補助金を交付することはできないか、市の見解を伺う。


<参考>
令和3年11月定例会 市政に対する質問通告
<議会傍聴・議会中継のご案内> 
* 市議会の本会議や委員会は、自由に傍聴することができます。傍聴を希望する方は、市役所5階の議会事務局に直接お越しください。なお、手話通訳をご希望の方は、事前にお申し込みください。
* インターネット議会中継(ライブ・録画)も放送されます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末から閲覧することが可能です。
久喜市議会 議会中継はこちら

 

■ 新井けんプロフィール

ARAIKen

 

 

久喜市議会議員/久喜市(旧鷲宮町)出身 43歳

昭和53年生まれ。埼玉県立伊奈学園総合高校、法政大学法学部政治学科を卒業後、国立研究開発法人科学技術振興機構および越谷市役所の行政経験ITベンチャー企業の民間経験を経て、現在久喜市議会議員2期目。「できない理由を考えるより、できる方法を考える」ことを信条に活動中。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

twitter @araiken 新井けん(久喜市議会議員)

fecebook 【久喜市議会議員】新井けん応援ページ
 ← こちらより友達追加!

 

 ← 1日1回1クリックをお願いします!
いつもありがとうございます♪
「政治ブログ 政治家(市区町村)」の人気ランキングに挑戦しています!