《議会は何をやっているの?》「くき市議会だより No.25」が発行されました! | 《久喜市議会議員》新井 兼オフィシャルブログ Powered by Ameba

《久喜市議会議員》新井 兼オフィシャルブログ Powered by Ameba

久喜市議会議員 新井 兼(あらい けん)のブログです☆
明日なる久喜の未来を創っていきたいと思います!

 ← 読み始める前に応援クリックをお願いします!

「久喜市議会だより No.25」が5月15日に発行されます。
皆様のご家庭にも順次配布されます。

 

今号からスマートフォンアプリ「i広報紙」で久喜市議会だよりをみることが出来るようになりました!
埼玉県内の議会では8番目、県東北部の議会では初の取り組みです(新井調べ)。

 

<↓使用方法はこちら↓>
https://www.city.kuki.lg.jp/shigikai/gikaidayori/ikouhou.html

今回の表紙の写真は、3月13日に開催された、よろこびのまち第1回久喜マラソン大会のスタートの場面です。当日張り込んで新井が撮りました(笑)

プロのカメラマンの方曰く、数を撮って慣れることだそうなので引き続き頑張ります!

あちこちで「久喜市議会会 議会広報」という黄色い腕章をし、撮影していますので、お気軽にお声がけくださいね!

 

<市議会だよりはこちら>
→ 久喜市議会だより No.25【平成28年5月15日発行】(PDF:6,022KB)

<もくじ>

・平成28年度注目事業 クローズアップ
・平成28年度市政運営 会派代表が問う
・2月定例会ピックアップ 久喜総合病院は今後も地域医療の中核病院として存続へ 他
・久喜市のここが聞きたい!一般質問
・常任委員会活動リポート

<新井けんの一般質問>

① 他自治体と差別化し、優秀な人材確保を

② 県と連携した総合的な治水対策をすべき

③ 無償提供による広告付AEDボックス等を活用した24時間コンビニ設置検討を


記事にもありますが去る1月には、栃木県さくら市議会の広報委員会の皆様が久喜市議会広報委員会の活動を視察に来られました。

↓の紙面を比較していただいても分かる通り、とても参考になったようです。

 

<久喜市議会だより No.22 平成27年8月15日発行より抜粋>

 

<さくら市議会だより 平成28年5月1日号より抜粋>


また、こんな記事を載せて欲しい、見易くない等の叱咤激励を含めた皆様の声をお寄せいただけると、広報委員もやる気がさらに出ると思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

 

■ 新井けんプロフィール

ARAIKen

 

 

久喜市議会議員 / 久喜市(旧鷲宮町)出身 37歳

昭和53年生まれ。埼玉県立伊奈学園総合高校、法政大学法学部政治学科を卒業後、国立研究開発法人科学技術振興機構および越谷市役所の行政経験、ITベンチャー企業の民間経験を経て、現在久喜市議会議員1期目。「できない理由を考えるより、できる方法を考える」ことを信条に活動中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

twitter @araiken 新井けん(久喜市議会議員)

fecebook 【久喜市議会議員】新井けん応援ページ
←こちらより友達追加!


 ← 1日1回1クリックをお願いします!
いつもありがとうございます♪
「政治ブログ 政治家(市区町村)」の人気ランキングに挑戦しています!