こどもの日に買った京ちまき、
 
中がういろうだったんです。
 
ういろうって、名古屋土産で美味しいって思ったことなかったんですが、
 
なんとこれは美味しかった✨
 
作り立てだからかな?
 
 
昨日はロータスで「自分育て講座」があり、
 
六十年間生きてきても、
 
まだまだ初めてのことがあるねー、
 
とシェアしました(^^)/
 

 

 

「大人女子手帳2023」の書き込みページを読み私が赤入れする、
 
「自分育て講座」✨
 
毎月、「自分のために何できた?」と検証し、
 
より幸せに生きられる自分づくりをします。
 
次回は6/3(土)13:00~14:00。
 
お申込みはこちら↓
年齢を重ねて良かったことは、
 
季節の移り変わりや美しい自然に心震わせることができること。
 
参加者の春も、
 
新緑やお花に囲まれた、
 
とても素晴らしいものでした。

 

ロータスの蘭も花芽が膨らんできました(^^)/

 
もちろん、人生いろいろあるけれど、
 
できるだけ嬉しいこと、
 
美しいことに目を向けて生きることで、
 
私たちは幸せになれます。
 
image
 
根津美術館の燕子花もそろそろ終わり。
 
尾形光琳の燕子花図屏風展示も5/14までです。
 
ぜひこの機会に足を延ばしてください。
 
image
 
私の四月振り返りは盛りだくさんでした(^^)/
 
京都で知らなかった庭園を散歩し、
 
中心地からはずれたホテルに泊まったことも逆に良かったと。
 
ちょっとした冒険の話もしました。
 
image
 
東京のソメイヨシノが散ったあと、
 
山梨にお墓参りに行き、
 
山桜と新緑を堪能できたのも良かった。
 
季節はいぶきは、大人女子たちに力を与えてくれます。
 
image
 
京都・先斗町の穴場情報もシェア✨
 
東京もですが、
 
混んでるところは避け、
 
ローカルを旅するのが大人女子向け。
 
「初めて」をたくさん経験して、
 
アンチエイジングしましょうねー(^^)/
 
大人女子 前頭葉活性化して 若返り✨