横森家の墓は山梨にあります✨

 

先日、同郷のちーこ先生から、

 

「キャン・ユー・スピーク甲州弁?」

 

という本を貸していただき、数日間ベッドタイムに大笑いしました(^^)/

 

 

 

本人たちがなまりと思ってないなまりってあって、

 

私の場合、「おしゃんこ」が甲州弁とは思っていなかったんですよ。

 

それはこの本には載ってなかったのですが・・・ちーこ先生の指摘で気づきました。

 

母の実家、名取家の家業は土建屋でした。中央の女の子が母。

 

赤ちゃんの時、おばちゃんたちに囲まれて、

 

「おしゃんこシャンシャン」

 

「おしゃんこおしゃんこシャンシャンシャン」

 

と手を叩かれて、お座りさせられたのを覚えています。

 

おしゃんこ=お座りなんですが、「おしゃんこ」という響きがなんとも可愛く、

 

稚書の中で使ったことがあるような・・・でも別に、編集者からも校正者からも、

 

なんにも言われなかったけどなーw

 

祖父・祖母・清おじさん・赤ちゃんが父

 

甲州弁は面白く、山梨の人は標準語が喋れても、

 

わざと甲州弁を使って笑い合っているようなところがあります。

 

私は高2から東京なので、忘れている甲州弁も多々あり、

 

今回の読書で思い出したのが・・・

 

ももっちぃ

くすぐったいという意味の方言なんですが、

 

小さい頃、親にくすぐられて「ももっちー」って言ってた覚えがあります。

 

父と母の婚礼写真✨

 

幼稚園の頃は母の実家↑に住んでいたので、

 

ここの和室に夏なんか蚊帳を吊って、

 

その中で家族四人が寝ていたのですよ。

 

のどかな、いい時代でした。

 

そこでよく、「ももっちー」とか言って笑ってたんですね。

 

生き残ってる最後のおじさん✨

 

何年か前、「もう年なんで、神戸の息子のところに身を寄せる」と、

 

父の末の弟であるおじさんから連絡があり、

 

渋谷生まれ世田谷育ちの娘に、

 

自分のルーツを知ってもらうため、叔父の家を訪ねました。

 

叔父も東京生活が長く叔母も東京の人なので、

 

標準語でしたが・・・

 

 

 

甲州弁、あまりにも面白いので、

 

続編もポチってしまいましたw

 

山梨県出身の方、また山梨在住の方はぜひ読んてみてくださいね。

 

コロナ禍に、こんなに笑えるって素晴らしい✨

 

大人女子 方言が楽しい 年になり