今回、目黒の「ガーデン動物病院」にて一命をとりとめたミルク(3)。心臓がここまで悪いとは今回初めて知りました。

 

でも、それらしきことは以前かかってた病院でも言われてたんです。

 

小さい頃から、「心臓に雑音があるから詳しく検査したほうがいい」と言われましたが、その検査の費用が五万円ぐらいかかると言われ・・・。

 

ミルクの里のブリーダーさんに相談すると、「エキゾは心臓に雑音ある子が多いから、ほっといても平気だよ」と言われたので、やめていたのです。

 

でも、今回「ガーデン動物病院」で心臓のエコー検査や血液検査、一週間の入院中、何度もやってもらいましたが、五万円もかかりませんでした。

 

 

 

二カ月で群馬からもらってきたミルク。もともと、我家の雄猫パンダとつがいで飼って、赤ちゃんができたら可愛いだろうなぁという夢があり、お嫁ちゃんとして来た子です。

 

一年がたち、二年目で、やっと妊娠したのですが、残念ながら、子供たちは二週間で死んでしまいました。

 

エキゾは生存率が大変低い猫種で、プロのブリーダーさんたちでも、生まれた子猫たちを生かすのが難しいのです。一生懸命哺乳もしましたが、残念ながら三匹ともお空に行ってしまいました。

 

 

死因も、たぶん心臓が悪かったのだと思います。もともと、胎児の心音が確認できずらいと言われていたのです。

 

近所のかかりつけの先生に、「水っぽい胎児、こういうのはダメなんだよなぁ。子供産めない猫っているんだよなぁ」と言われていました。

 

「おなかの中に菌がいて、子ねこにうつっちゃうんだよ」と言われて、一度は避妊手術の予約までしたのですが、この手の猫は、麻酔が覚める時にショック死してしまうケースが多いので、それで死なせてしまったら諦めきれないと思い、キャンセルしたのです。

 

 

自力で取り上げる準備はしたものの、いざお産が始まると怖くて無理で、また別の、近所の動物病院で取り上げてもらいました。

 

三匹を自然分娩で取り上げてもらい、五万円でした。

 

「ひえ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°セレブ出産だね」と友達には言われましたがw

 

ここの先生にも、「出産後、一カ月ぐらいで突然死んじゃう猫もいるから」と言われていたのです。

 

それもきっと、暗に心臓のことを言っていたのでしょうが、ミルクはなんともなく生き延びました。

 

お空に旅立った子猫たちは庭にお墓を作り、埋葬しました。

 

頑張って生きていた子猫たち

 

またすぐ妊娠したものの、今度は一匹で死産。それから八カ月後、三度目の妊娠でした。

 

今回の一件で、動物のお医者さんと飼い主の相性もあるのだなと感じました。

 

飼い主が納得できる対応(受付の人も含めて)、納得できる説明(インフォームドコンセント)が、人間と同じレベルで必要なのです。

 

最初からガーデンに連れてってたら、今回のようなことも起こらず、納得してとっくに避妊去勢していたと思います。

 

大好きなびょんびょん虫さんで遊ぶミルク。今は心臓が心配なので遊ばせません💦

 

たとえ、何があっても最善を尽くしたと納得できる動物のお医者さんでないと、大切な「我が子」の命は預けられませんよね。