あけましておめでとうございます✨

お正月、我が家は、台北に行ってきました。

 

大晦日の朝、羽田を出て、昼には台北、松山空港着という近さが魅力♥

 

松山空港から市内はタクシーで十分ぐらいという、驚きのコンビニエンス。

 

英語が通じないのが不安でしたが、

 

台湾の大人女子友達ジェシーが空港まで迎えに来てくれ、

 

最後までアテンドしてくれたので、楽しい旅行となりました(^^)/

 

 

元旦は、ジブリ作品のモデルにもなった九份に連れてってもらい、

 

遠かったし寒かったし小雨降ってたしえっらい混んでたけどw、

 

やっとたどり着いたというのもあって、感動✨

 

ここは昔、九軒の家しかなかった山村で、九份という名前が付いたそう。

 

いつも雨が降っていて、山から海を見下ろす幻想的な風景がロマンティックなことから、

 

台湾国内、そして海外から観光客が押し寄せ、

 

メインの通りなんかもう、満員電車のような混みようでした。

 

 

 

でもジェシーと一緒だったから面白かったなぁ。

 

彼女は大学で英語を教える非常勤講師。

 

ベリーダンスの師匠ミッシェルの紹介でバリ島、そして東京で友達になったんだけど、

 

彼女と英語でお喋りしつづけたのも楽しかった。

 

大人女子トークは、世界共通、止まりませんw

 

台湾のティーサロンで、美味しいお菓子をつまみながら、

 

特別な台湾茶で延々とおしゃべり♥

 

台湾は大人女子旅に合ってると思いました。

 

 

実は夫が年末に風邪を引き、体調がいま一つだったので部屋で休んでおりました。

 

休養たっぷり、準備万端で、東京から予約してもらった「龍都酒家」に。

 

グルメの台湾マダムおすすめの、北京ダックが有名なお店です。

 

ニューイヤーディナーなのに、ダディだけおしゃれして、

 

私たちは予約の時間にぎりぎり間に合ったのでボロボロw

 

ティーンエイジャーの娘はどこに行くにもおしゃれするのでOKでした。

 

せっかくお洒落着、一着持ってってたのになぁ。。。

 

 

驚いたのが、北京ダック丸ごと一匹出て来たこと。

 

四人じゃとても食べくれないので、ジェシーに残りを持って帰ってもらいました。

 

丸ごと一匹の北京ダック(要予約)と、

 

その他いろいろ頼み、東京では考えられない値段でした。

 

四人で一万円弱w

 

街場の食堂では一品200円から300円、屋台ではさらに安いので、

 

台湾はお財布にも優しい観光地✨

 

 

2日は雑誌「ミセス」で紹介されていた問屋街、ディホアジェに。

 

台北駅前Qスクエアの上に滞在していたので、歩いて行けました。

 

が、

 

クラシックな赤レンガのアーケードに、赤い提灯が下がっているインスタ映えスポットは、

 

ずーっと奥なので、これから観光に行く方は、諦めないで最後まで歩いてみてくださいね。

 

アメ横みたいな乾物屋さん、お菓子やさん、竹細工屋さんと色々あって、

 

お買い物も楽しいです✨

 

ただし、現金をお忘れなく!

 

 

ディホアジェは漢方屋さんが軒を連ねるエリアでもあり、

 

ジェシーに通訳してもらいながら、更年期用の漢方、養生スープの素と、色々購入✨

 

私、ホットフラッシュ対策で、桂枝茯苓丸をもう2年飲んでるんだけど、

 

漢方薬局のお兄さんいわく、

 

「桂枝茯苓丸は生理がある人用、もうない人はこっち」

 

加味逍遙散と六味地黄丸をすすめられました。

 

このふたつ、更年期用漢方の基本で、風水師の林秀静さんからも勧められたことがありました。私には必要ないと思ってたけど、もうその時期なのですねw

 

漢方薬局のお兄さん、

 

「加味逍遙散だけでは効かないから、六味地黄丸も一緒に飲んで」

 

と。

 

また飲み方も、最初の2週間毎食飲んで、3日休んで再開、

 

効いてきたら1日二回にしてと細かく教えてくれました。

 

一瓶、一年分で五百円ほど(^^♪

 

 

歩き疲れたらお約束の足マッサージ♥

 

お客さん、日本人ばかりでしたw

 

台湾の足マッサージはソフトで、ぜんぜん痛くなかった。

 

肩と背中、腰マッサージもついでにやってもらって、四千円弱。

 

90分ぐーぐー寝ていました。

 

ここは単独行動で、娘と夫はお買い物。

 

私も、帰りに台北地下街でウサギのキーホルダーを購入✨

 

これも一匹800円!

 

 

 

この日の朝ごはんは、ディホアジェのお店で台湾名物・魚団子スープ。

 

お昼は、「Dian Shui Lou」で小籠包。

 

ここもグルメ台湾マダム♥オススメのお店です。

 

 

クラシックな内装が素敵で、

 

小籠包はちっちゃめでさっぱりしてて、いくつでも食べられちゃいそうな美味しさ✨

 

これだけでおなかがいっぱいになっちゃうという、

 

これまでの小籠包のイメージが覆されました(^^)/

 

 

 

Qスクエアで台湾産のシートパックをお土産用に買い込み、

 

最後の夜は夜店に!

 

 

かなり勇気出して行ったけど、お腹壊さなかったなぁ。

 

どれ食べても新鮮で、出来立て、美味しかった!!

 

台湾の人はみんなフレンドリーで、言葉通じなくても安心。

 

料理も全てホームメイドで優しいお味なので、

 

日本人が毎食食べてもげんなりしない感じ。

 

そしてお正月でも昼間は15度から20度のあたたかさなので、

 

軽装でぶらぶらできます✨

 

いろんな理由で、

 

大人女子にオススメの台湾♥

 

次は大人女子旅で行きたいな°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

日本大人女子協会でツアー組むか!