ステップメールが逆効果になってしまう理由とは? | 補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

補助金を確実にGETする真の事業計画策定法

認定支援機関・行政書士・慶應MBA。お客様の資金調達支援に日々奔走中!補助金の最新情報や確実に採択されるお役立ち情報メルマガはコチラからご登録ください! https://bit.ly/2APBSMl

ステップメールって
ご存知ですか?



よくご存知ない方のために
簡単にステップメールについて
説明しますと



よく
ホームページなどで
7日間無料メールセミナー
など見かけませんか?



お役に立つ情報差し上げますから
「お名前」と「メールアドレス」を
入力してくださいというヤツですね。





お客様に登録していただいた後、
システム上、
あらかじめ設定しておいたメールが
自動で配信されるという仕組みです。



つまり、情報送信者は
パソコンに張り付いていなくても、
メールが自動でお客様のフォローをしてくれるという訳です。



そして



ステップメールは
WEBマーケティング上、



顧客とのコミュニケーション構築のためには
欠かせないツールといわれています。



でもですね。



ステップメールといえども
所詮はツールの一つにすぎない



使い方を誤れば
逆効果になってしまう場合もあるので
要注意です。



例えば



ある有名な
起業コンサルタントの方がいます。



その方のホームページは素晴らしく



かつ



メールセミナーも面白そうだったので
思わず申し込んでみた経験があるのですが



その後が
あまりいただけなかった 笑



というのも登録後



毎日毎日
無料メールセミナーに加えて
通常のメルマガまで
届くようになったからです。



要は
1日に2通届く訳ですが



差出人名も同じなため



無料メールセミナーが届いたのか?



宣伝メールが届いたのか?



何が何だかわからなってくる 笑



加えて



ランチ会やりますので
参加しませんか?



ランチ会申込み多数につき
まもなく締め切りです。



ランチ会、締め切りましたが
1名だけキャンセルが出ましたので
急遽追加募集します。



とメルマガのほうは
かなり売り込み色が強いので
だんだん辟易としてきます。



せっかく
メールセミナーやメルマガ自体の
内容はとても良いものなのだから



まずは
メールセミナーが終わった後に
通常のメルマガを送ってくれれば
良いのに



と強く感じました。



ツールは所詮ツール



かなり強いビジネスモデルを
持っている人でさえ
使い方を誤れば
逆効果になってしまう



そんなリスクを強く感じた
一例でした。