こんにちは 爆笑

まずは、

侍JAPAN
WBA 
優勝おめでとうございます
    クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

にわかファンの私ですが、
思わず感動の涙がえーんキラキラ

侍JAPANの皆さん、
お疲れ様でしたビックリマーク
そして、
沢山の感動を
ありがとうございました飛び出すハート





さて、
暖かい日が増えた今日この頃。
少し前になりますが、
河津桜と梅を
見に行って来ました🌸







今年は桜の開花が早いですね🌸
お花見に行かなくちゃラブ






今日のお題

 「備えあれば憂いなし」

3月11日
東日本大震災から12年が経ちました。
忘れてはいけない日。
地震大国の日本。
私の住む三重県は、
東南海地震が起きた場合、
大きな被害を受けると言われています。
予想は最大震度7で、
海沿いの地域は津波到達迄の時間が
5~6分程度しかありません。

東南海地震は広範囲で起きると
予想されているので、
普段から

「備えておく」事が大切

だと思っています。

実は私、
少しずつですが、
防災グッズ&非常食を集めていますニコニコ

チラっと見せちゃいますね目
まずは、こちら~。

合格一目惚れして買った
「マルチレスキューライト」ラブ
多機能でとっても便利✨
乾電池が切れても、
手回しで充電が出来ますチョキ



合格自分で笛を付けたヘルメット

何かあったら、笛を吹いて気付いてもらう為の笛よ耳ピ〰️

右側は非常用LEOライト



合格非常用トイレ

もう1つ買い足そうかな笑

保管期間が15年❗️



合格非常食

これはほんの一部


非常食に関しては

ローリングストック法をしています。


ローリングストック法とは

日常的に非常食を食べ、

食べたら買い足すと言う方法。


私は普段から食べるのではなく、

賞味期限が近くなったものから、

順番に食べて買い足していますウインク


合格

普段から水道水は飲まないので、

月1で山に水を汲みに行っています。

その水をペットボトルやポリタンクで

保管しています。

飲料水以外の水は、

また別に保管しています。


この他にも、

思いついた物を揃えていますひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

例えば、

ブルーシート、非常用アルミ保温シート、乾電池、ホカロン、カセットコンロ、養生テープ、ビニール紐、ハサミ、除菌シート、タオル、歯磨きセット、紙皿、紙コップ、箸、サランラップ、アルミホイル、ビニール袋、ティッシュ、新聞紙、常備薬、保険証等のコピー、ペン、紙、 等々。


普段、乗っている車のガソリンは、

半分減ったら、満タンに入れます車満


天災は忘れた頃にやってくる


国土交通省のハザードマップで

皆さんのお住まいの地域を

チェックしてみてねおねがい


https://disaportal.gsi.go.jp/ 



                                           Bellyでした音譜


BellyのInstagram

https://www.Instagram.com/m.manamin_belly