さて、またまたお車のメンテナンスをしてました。



ほんとはホイール付け換えるだけにしようと思っていたんですが・・・(笑)



さて、今回はまたキャンバー調整です(笑)

実は前回左だけ外せなかったんです・・・


それと、おそらくネガティブ方向に振った可能性があったので(アホ)

やり直してみました。



キャンバー調整

(赤と緑って妙な色の足回りだなあ。)



まずはタイヤを外して、


つぎに、ナットを緩めてから

これをくるくる回す。


(ナットがやっぱり左だけ固着してた・・・

鉄パイプを併用しました。)




調整



これを回すと、上の写真の丸いわっか部分が少し上下するので、

ハブが傾き、キャンバー角が調整できるわけですね。

(ものすごく少ない調整幅だけど・・・)



とりあえず左右とも立てる方向で調整。




クルマをおろしてみるといい感じ(・∀・)




写真撮り忘れましたが、少しポジ側に傾いたようです。

おかげで、ホイールが前より出てるかも・・・



今度はトーも調整してみよう。

なんかアライメント数値測定用具とか欲しいな。



・・・・ってかアライメントきちんと一度とりたいな(´ρ`)

高いんだよね。¥20000とか。


・・・・あと

やはりクルマいじりにおいていい工具の効果は絶大です。

工具

全部KTCのやつっす。


多分これだけでも7000~8000円ぐらいするのでは???

私は結構安く仕入れることが出来ましたが。



皆さんも自分でメンテするなら、

高くてもいいものをえらびましょう!


・・・ってやらないか・・・・(笑)



●人気ブログランキングに登録してます●
クリックしてみてください。 人気blogランキングへ