【バガー・ヴァンスの伝説】 | 酔神 〜おっさんの暇つぶし〜

酔神 〜おっさんの暇つぶし〜

伝えたいこととか、なんもありません

ただ何となく、ダラダラと暇つぶし〜

映画は常にDVD、パッケージ熟読しながら楽しんでます。

昼間に買い物・・

お、ディアゴスティーニの"男はつらいよシリーズ"発見👀

もちろん購入📀

8月27日は、男はつらいよ第1作目が公開された日らしい。

1969年、自分もまだ生まれる前のお話し。

なんとも楽しみなシリーズ、まずは父親に見せてやろう😁

寅さんはまた後日・・

今日も適当なDVDを棚から探して鑑賞。

2000年の作品、

『バガー・ヴァンスの伝説』

パッケージからフムフムいっときましょう👀





【ロバート・レッドフォード監督が贈る、ドラマティックな感動巨編!】

【"ここにはあらゆる人生の教訓が含まれている・・"ロバート・レッドフォード】

【失った"魂のスイング"を取り戻すために青年は再び立ち上がった・・。】

【ジョージア州サヴァンナ。
地元出身の天才ゴルファーと期待された青年ジュナは、第一次世界大戦に参戦し、戦場で受けたショックからゴルフを捨て、酒に溺れる毎日を送っていた。
そんな彼の元へ名ゴルファーとの対決の話がもちあがる。
そして、バガー・ヴァンスと名乗る謎の男がジュナのキャディーを申し出てきた・・。】

【「普通の人々」でアカデミー賞監督賞を含む主要4部門を受賞したロバート・レッドフォード監督が、「リバー・ランズ・スルー・イット」「モンタナの風に吹かれて」に続いて放つ、感動巨編。
大自然を背景に、傷ついた心を癒し、辛い過去と決別する人間の姿を繊細かつ力強いタッチで描く、大いなる人生賛歌だ。
ウィル・スミス、マット・デイモン、シャーリーズ・セロンらの豪華出演陣も魅力。
往年の名優ジャック・レモンは惜しくも本作が遺作となった。】



と、あります。

青年ゴルファーの挫折復活物語り。

"2000年"て聞くとなんとなく、最近じゃん?とか思ってしまいますが、もう20年以上前で・・

出演者たちもなんだか若いですな。

青年ゴルファーにはマット・デイモン、ヒロインのシャーリーズ・セロン、謎のキャディーがウィル・スミス。

んー、若い😁

1928年のジョージア州サバナが舞台。

1928年、昭和3年・・キリンレモンが発売された年らしい。。関係ない。笑

再起に苦しむ青年マットくんの前に現れた黒人キャディー。

なんだか突然に暗闇から登場、どっから来た何者なのかもわからん。

不安を抱えたまま超一流ゴルファー2人とのエキシビションマッチに臨む。

ウォルター・ヘーゲン、ボビー・ジョーンズ。

この2人は実在の名ゴルファーらしい⛳️

ゴルフにまったく無縁の自分にゃ聞いたこともない名前であります。汗

マット青年、キャディーとキャディー助手の少年とともに、自分のスイングやらとを取り戻す。

なぜかキャディーのウィルくんは、勝負の結果も確認せずに、約束の5ドルを受け取り、また闇に消えてった・・

なんでよ。笑

結局なんなのだろう・・?

なんかこういう、"解釈はそれぞれにお任せ"的な作品はずるい、、😁💦

ファンタジーなのか・・?

んー。笑

まあ、この時代の雰囲気、服やら街並みやら・・

個人的には好きなので、それを楽しむだけの作品でありました。

どういう種類の"感動"をしたらいいんだか、わからなかったなぁ。

我が家のDVD棚の奥底に収納でございます😁

ほんではまたー。




★2000年 アメリカ 126分
原題 The Legend of Bagger Vance
監督 ロバート・レッドフォード
脚本 ジェレミー・レヴェン
製作
ジェイク・エバーツ
マイケル・ノジック
ロバート・レッドフォード
製作総指揮 カレン・テンコフ
音楽 レイチェル・ポートマン
撮影 ミヒャエル・バルハウス
編集 ハンク・コーウィン
CAST
ウィル・スミス
マット・デイモン
シャーリーズ・セロン
ブルース・マッギル
ジョエル・グレッチ
レイン・スミス
J・マイケル・モンクリーフ
ジャック・レモン