日本社会の荒廃。

それは、政治を見れば明らかだよね。

この国はもうダメだわ。

 

山本太郎やへずまりゅう。

こんなの当選させてる政治に無関心な国民。

お花畑ファンタジー、ここに極まれり!

 

大国アメリカ、中国は虎視眈々と覇権を進める。

日本は?

不倫?不正?

そんなことはどうでもよくて。

この国を強くしてくれ。
世界は富国強兵の時代に入っているぞ!
 
そうだ!日本の夜明けを見に行こう!
坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太。
元祖日本ファーストな連中。

本州から淡路へ。

明石海峡大橋♪
 
淡路島から四国・徳島に。
すごいね!四国。
高速道路がかなりのび太!
徳島自動車道から、高知自動車道で高知市へ。

まずは、ここだね。
なんと、早朝だから駐車料金無料!!

拝礼!!
威風堂々!
彼は日本の夜明けを見ている。
龍王岬に行ってみよう!

日の出直後なのに、暑い!!

因みに、桂浜は遊泳禁止ね。

結構距離あるな。

・・・朝から階段。

なんか、朝から金比羅山を思い出すね。
あと少し。
景色は悪くない。
早朝だで人もほとんどいない。
何故か、女性が一人海を見ている。
失恋か?
下りの階段。キツイ
桂浜を一望ね。

日も登ってきた。
 
次は高知市街。

アンパンマン路面電車!

ちなみに、はりまや橋の奥の!

アンパンマン路面電車の奥の!

ビルの壁にあるのが「からくり時計」ね。

 

刮目せよ!!

これが、はりまや橋だ!!
・・・。
まぁ、来るの二度目だけど。
日本一のガッカリスポット?

早朝だから、駐車場も車一台無く。

はりまや橋を見学!

・・・渡るの忘れた。

 

そして、高知駅前。

そろいましたね!
日本の夜明けを呼んだ男たち。
右から中岡慎太郎、坂本龍馬、武市半平太。
 
・・・ジョニー満足!
 
さぁ、帰るか。
 
ん?

高知駅。
路面電車の駅ね。
 
高知城?
城あるの?
 
そうだ、高知城へ行こう!
午前7時半に高知城の駐車場へ。
1番に駐車。
係の人に、「まだお城は開いてないよ。」
 
高知城周辺をブラつくか。
芋けんぴが有名なんだね。
誰?
土佐ゆかりの偉人だって!
 
さて、城に向かうか。
また階段・・・。
おお!
いざ、天守閣に!
午前9時に開くと?
客は、ジョニーだけ。
9時前に、入れてもらいました。
いいの?
高知城、ジョニーの貸し切り!
また階段。。。つか、角度急!!
天守閣からの眺め。
ふはははは、人がゴ〇のようだ!ムスカ大佐。
市内を一望。
天守閣、超狭い。
係のおばちゃんが、まだ会館準備をしてた。
おばちゃん「ここに立ちなさい!」
ジョニー「はあ?」
おばちゃん「ここが一番風が通る。」
・・・なるほど。
戻るか。
城壁がスゴイ!
土佐藩初代藩主山内一豊!

ジョニーと同じで愛妻家。

見性院(千代)
生涯、側室をおかなかったんだと。
今じゃ、一夫一妻制だから、全員愛妻家ですね。

 

高知の偉人と言えば、この人!!

やなせたかし!
今回は、のぼりでしか見れんかった。
 
高知城を後にして。
龍馬の生誕地へ。
スゴイね。
街中に、ポツンと残ってた。
 
そういえば、土佐と言えば、カツオのタタキ!
ジョニーの大好物じゃんね。
山内一豊がカツオのタタキと関係が??
土佐の領民はカツオを生で食べていた為、食中毒が度々起こっていたそうな。
そこで、山内一豊がカツオの刺身を食べることを禁止する御触れを出したと。
・・・困った領民は、カツオを火で炙ることに。
「カツオのタタキ」が生まれた逸話だそうで。
 
行くか!タタキ食いに!
高知海岸。
すげぇ!サーファーがいる。
ホエールウォッチングも有名だね。
野見潮ばかり公園!
青い魚・・・。
ルリスズメダイ?
ソラスズメダイ!
ジョニーの食材カメノテが大量!!
 
須崎市で、偶然?(笑)
自動車の免許合宿に来てる長男と合流。
 
カツオのタタキを食いに!!
黒潮工房、実に14年ぶり!
当時は、嫁、長男、次男と来た。
昔は、タタキ定食980円だったのに。。。
カツオのタタキ定食。1,700円(カツオ8切れ)!
長男と2人で黙々と食べる。
ちなみに、青い小鉢の緑の漬物。
リュウキュウの酢漬け!
ラッキーなことに、タタキが9切れ入ってたよ。(笑)
温泉に入るか!
景色最高!
露天風呂も素晴らしい。
あと少しで、足摺岬という所で、ナビがおかしい。
図の矢印の位置で、右に行けば足摺岬なのだが。
何故か、左に行くように指示。
音声案内だけで運転しているジョニー。
道が間違っているとは気づかない。
 
知らない間に足摺スカイラインを走り戻ることに‥‥。
しかも、途中で、
「目的地周辺です。お疲れ様でした」・・・だと?!
 
この道がヤバイ!
案内標識が一切ない!
真っ暗で、獣がいるし、道路は落ち葉や木片だらけ。
明らかに交通が無い。
さすがに途中でおかしいと思いUターン。
 
足摺岬、午後10時到着。
急いでトイレに。
はい、足摺岬のトイレヤバいです。
とにかく、虫天国!!
コガネムシが数十匹。
蛾やゴキブリ、カマキリなど無数にいる。
さらに、フナムシまで!!!!!
はぁ?
ササノコの雄や雌?
コクワガタの雄と雌。
一時間後に、再びトイレに行くと。
また、コクワガタの雄と雌?!
 
すごいトイレで感動?
もちろん、クワガタはリリースね。
そのまま、車中泊!!!

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村