午後10時半から名古屋港最奥♪
いつもの釣り夫婦が釣り場をほぼ占拠されておられるので、隅っこで細々と♪
隅っこと言っても水深30センチ。
根掛かり続発!
もうYouTuberフカヤ先輩レベル。(笑)
それでも何とか♪
なかなか♪
いいサイズ♪
午後11時半納竿♪
カサゴ2匹
今日は無風で、そこそこあったかい。
ヤツがポップしますね。
今年の被害は、もう2回目!!
1回目は、先日の暖かい日に職場でまぶたをやられた。
今夜は手を3箇所も!!
わかる??
親指のつけね、薬指のつけね。
そして小指!!
もうね、痒くて痒くて。
釣りに集中出来んのよ!
今日で53歳です。
それにしてはシワの少ない手。
日焼けでシミは多いけどね。(笑)
最近読んでる(Audibleで聞いた)本!
↓これね
↓これね
これ、ヤバイ!!
もうね、夢中で聞いてる。
宇宙を描く小説や映画って、人類の孤独を想起させる。
人は生まれるときも死ぬときも孤独。
人類の誕生も滅亡も、本質は同じなんだと思う。
真っ白い部屋で、主人公は目を覚ます。
ロボットアームに看護されて、かなりの時間昏睡状態だったようで。
自分の名前も思い出せない。
ここはどこなのか?
何故自分は、科学知識に詳しいのか?
何故自分は、子どもがすきなのか?
何故自分の他に、2体の死体があるのか?
必要なことを断片的に思い出す。
記憶がよみがえるとともに、物語は壮大なものに。
太陽に生命?
まだ、途中なんだけどね。
こういうのジョニー大好物ですわ!
たぶん、宇宙・深海・脳関係は、好みなんだと思う。
深淵だからね。
そして、感情移入が容易。
これは、ジョニーの特性かな。
同じ、SFでもねぇ。
三体も面白かったけど、ちょっと読んでると面倒くさい。(笑)
プロジェクト・ヘイル・メアリー。
宇宙規模の抗体の探索なんかなぁ?
恒星間航行のできる宇宙船?
それは不可能だと主人公は断言する。
「E=mc2」
質量とエネルギーが相互に変換可能であることを示している。
「アストロファージ」
数十億年の進化が、生命の恒星間航行を可能に?
もうね、ジョニーの思考は宇宙にあるよ。
SF小説とジョニーの相互作用だね!!
では!シャラバーイ♪