午後11時から名古屋港最奥。

 

現場は、微風。。。いや、ちょっと強め。

ひたすら投げるも、アタリ無し。

 

う~ん。

釣りブログなのに、魚が釣れん!!

午前0時納竿♪

 

パーフェクトハゲ!

 

 

 

ジョニーの白菜漬け♪

 

 

これまた美味そうなもん作ってるね。

 

家に、たまたま白菜があった!

嫁ちゃんが、職場でいただいてきたらしい。

 
にんにくを、2欠片。

 
バローの汐ふき昆布♪

 
ジプロックのLサイズね。白菜一玉使うから。

 

ザク切り白菜、汐ふき昆布、にんにく、塩、砂糖、鰹節粉、昆布だし、あごだし。

一味唐辛子と味の素!!

 
空気の入った状態で、ジプロックを閉じで、ひたすらシャカシャカ!

 
重石を乗せて、30分♪

 
良い感じに潰れてます。

その後、数時間冷蔵庫で漬け込んで。
 
ジョニーの白菜漬け、完成!!
リュウジのとは、違って、にんにくと一味が刺激的。
汐ふき昆布の醤油感もいいねぇ!

味変に、牡蠣醤油をたらすと。。。神!

 
神味!!

 

 

最近読んだ(Audibleで聞いた)本!

↓これね。

 

ノンフィクション作品。

 

 

第58寿和丸沈没事故。

2008年6月23日、千葉県銚子市の犬吠埼灯台の東方沖350 kmで発生した漁船の沈没事故。

原因は、三角波、漁具のバランス、排水溝の改造?

そこそこ風と波はあったが、最も安全なパラ泊中。

「ドン」、「ドスッ、バキッ」といった船への衝撃が数秒のうちに2度あった後、

わずか1~2分で沈没。

 

 

これ、当時ニュースで見た記憶が薄っすらある。

 

その後、マスコミが全く報道しなくなって、記憶から消えていたよ。

 

 

内容を読み(聞き)、衝撃が走った。

 

最初にムカついたのが、マスコミ報道の酷さ。

事故直後の緊迫した状況での非人道的な取材。

 

そして、運輸安全員会による報告書の杜撰さ。

開示請求した調査資料は、真っ黒!

まるで、黒い海?

 

乗組員20名のうち4名が死亡、行方不明者13名を出した、

近年の海難事故では最大級の事案なのに、だ。

 

・3名の生存者の証言は完全無視。

流出した重油の量。

上甲板に存在しない海水。

 

・結果ありきの調査(原因は波としたい)。

原因が波であるための調査。

 

・報告書の公表は、3.11の1カ月後。

母港小名浜は震災で壊滅的な被害にあった時に。



 

あまりの酷さにムカつく。

日本国は、国民のために動かないという証拠。

 

というか、結局日本はアメリカの属国なんだよ。

ましてや、ロシアや中国なんて、日本からの問い合わせは、完全無視。

 

日本国は、国民を守らない!!

 

みんな、絶対読んだ方がいいと思う。

 

 

ウィキ先生でも教えてくれるけどね。

 

 

 

 

未知の第5の力

 

現在、宇宙を支配する基本的な力として知られているのは、次の4つ。

重力(万有引力):質量を持つ物体同士が引き合う力
電磁気力:電荷を持つ粒子の間に働く力(光や電波の伝播も含む)
強い相互作用(強い力):原子核を構成する陽子や中性子を結ぶ力
弱い相互作用(弱い力):放射性崩壊やニュートリノの反応に関与する力


 

最近、「未知の第5の力」の存在が示唆される研究がいくつか報告されている。

 

この研究を簡単に説明すると、

先の4つの基本的な力は「標準理論」で説明されているけど、完全じゃないんだよね。

 

理由は、実験結果と理論予測の間にわずかなズレ(齟齬)が観測されることがあるから。

このズレを説明するために、未知の「第5の力」が存在する可能性があるんだと。

 

でも、このニュース、第5の力の存在はまだ完全には否定されてないよ!ってこと。

もし見つかったら、ダークマターやダークエネルギーの正体が明らかになる可能性がある。

 

ジョニー的には、「量子もつれ」が怪しいと思うんだよね。

量子もつれ(量子エンタングルメント)は、量子力学における非常に興味深い現象であり、

2つ以上の粒子が強く結びつき、一方の状態が他方の状態に瞬時に影響を与えるという特性。

 

これ、距離に関係ないんだと。

 

そんな事ある???

 

あのアインシュタインも「不気味な遠隔作用」ってビビったらしい。

 

 

調べてみた。

すごっ!

いや、凄すぎ!!

 

 

↓ポチっとな。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村